生活保護受給者は、運転免許の取得、更新などが、できなくなるのでしょ
生活保護受給者は、運転免許の取得、更新などが、できなくなるのでしょうか? 免許の更新はできますよ、私がしてますもの。。。現受給者です
車を所有してはいけない・・・というだけですので
地域によっては運転もしないでくださいと言われるとも聞いたことがありますけど
私も運転は出来るだけ控えてと言われてますが
住んでる場所が場所だけに、一応、黙認扱いです
必要なときは友人の車や、レンタカー使ったりしてます
いま、レンタカー格安ですから。。。。12時間借りて2525円とかですから
間違った回答もあるので補足
生活保護でも保護費の中から貯蓄することは違法じゃありません
おばあちゃんが生活保護費の中から80万くらい貯蓄して最高裁まで争われましたが
勝訴されてます。判例もあるので。。。。
ただ、宵越しのお金を持つのなら、たんす預金として手元に置いとくことを勧めます
チェックがあった時に、これは???と突っ込まれますから・・・
判例を知らない人ばっかりなので、めんどくさいです。 生保は難物ですね…
子供を高校に行かせるための積立を咎めるのは違憲、という判例(確か最高裁だったと思う)がありますので、免許のための積立は金額的にも大丈夫でしょう。
運転はokです。
車の所有は、自営業で必要な人(個人タクシーとか、一人親方のトラックとか)と障害者等で生活に必要な人だけです。 昔は多くの制限がありましたが、免許の取得更新は当然できるし、車の所有も自分名義じゃなければ出来ないことは無いです。
同じ手法で給付金を使ってローンも組めます。
家賃が安い所に住んでれば数万のローンを返すのは可能な額だと思います。
監視してるのはボンクラ公務員なんで見つからないと思いますが、見つかったら車は没収されて、給付も停止されるかも知れませんが。 更新は出来ますが、取得は貯蓄禁止なので出来ません 出来ますよ。
出来るだけ早く働いてほしい。その為に有効な資格は持っていて欲しい。といった扱い。
縛りが出てくるのは、車保有や業務以外の運転。
ページ:
[1]