車の免許について質問です。私は今看護学生で、ほぼ毎日授業が5
車の免許について質問です。私は今看護学生で、ほぼ毎日授業が5限まであります。
なので大体土曜日にしか通えないのですが、
どれくらいで免許取得できるでしょうか?
自分で調べたところ、
学科は一日に受けられる時間数が決まっていないため、
土曜日だけでもなんとかなるかな、
とは思っているものの、
学科の時間割を見ると、
土曜日だけ、となるとかなり偏りがあり、
順調にとれるわけではない、という気がしました。
実技に関しては制限があるうえに予約があるため、
時間がかかりそうということはわかっています。
来週申し込みに行って、夏休み(8月)までに取得は
やはり難しいでしょうか?
もし難しいとしたら、夏休みの最初のほうに
合宿に行ってすぐとってしまおうと思うのですが
1人でいってもなじめるでしょうか?
色々質問がごちゃごちゃになりましたが、
どうか回答お願いします。 看護学生の時に車の免許を習得しました。
わたしも夕方まで講義があり、講義が終わると実技もあり、なかなか学校に通っていながらは難しいですね。何人かはその中でも免許を取りに行っていましたが予約などで半年近くかかっていました。
わたしが通っていた教習所では今の時期に夏のスケジュールを決めて一カ月以内で取れるコースがあったので、そのコースを今の時期に予約しました。それでしたら平日でも大丈夫なので。
よかったら参考にしてみてください。 5限が何時に終わるのかは知らないが、教習所によっては最終時限が19時スタートというところも多いぞ。 私は中型バイクの免許を合宿で取りました。直ぐに仲間ができ、1週間でしたが、苦になりませんでした。実習やテストが忙しいと思うので、合宿の方が良いかもしれませんよ? コンビニなんかで 無料パンフレット貰って来て早く決めないと
良さげな 公認の自動車教習所は 満員で入れなく成りますよ!☆
親や 詳しい人に相談して 合宿行くなら 速攻で良い所選んで行きましょう!☆
オマケ
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086528610?fr=chie_my_notice_ba
それでは楽しい教習所ライフを!☆ 教習所に相談されるのがいいかな
>大体土曜日にしか通えない
というのがどの程度なのか分からんが
具体的に通える曜日時間を教習所に伝えて
8月までに取れそうか聞いたらいい
あるいは日曜や夜間の教習のあるところを探すとか
合宿はほぼ確実に免許を取れますが
教習が伸びた場合の日数に余裕をもって予定を立ててください
一人で合宿に行ってなじめるかどうかは性格にもよるだろうが
同じ目的の人が集まるので仲良くやっていけると思う
なお、合宿の方が予定も立てやすいしや安くつくということもあります 看護は空き時間ないですよね。
私自身は大学入る前の春休みに毎日通ってまる1ヶ月かかりました。
学科は朝から晩までとって3日で取れたんですが、実技は1日2コマしかとれないとか決まりがあるので…
看護大入ってから取った友達たちは土日を利用して行くと半年くらいかかるので、夏休みに2週間の合宿に行ってました。
合宿なら7月中旬から通って8月初めには免許取れるし効率的です。
ページ:
[1]