ytt1020823027 公開 2012-5-2 15:44:00

スピード違反点数リセットと免許停止の日数について - 2年以上無事故無違反

スピード違反点数リセットと免許停止の日数について
2年以上無事故無違反です。
警察の方が「過去1年間2点以内の違反なら今回は免許停止にならない」と説明がありました。
今回のスピード違反の点数は3点でこの3点はいつリセットされるのでしょうか?
1年後と言う意見と3ヵ月後と言う2つの意見がありどちらが正しいのか分かりません。
また、免許停止には1日30日90日があると警察に聞きましたが
もし今後違反してしまった場合何点までなら免許停止にならずにすみますか?
又は1日ですみますか?
車で仕事をされているので30日の免許停止は困るので今後免許停止にならないために参考にさせてください。
真面目な方で初めてスピード違反で捕まりかなりショックを受けています。
---------
調べても分からなかったので質問させていただきました。
知恵袋に不慣れで失礼をしたらすみません。
PCのみの閲覧書き込みです。補足警察の人が「『過去1年間』2点以内の違反なら今回は免許停止にならない」の『1年間』がひっかかり
1年なのか3ヶ月なの警察のサイトを見てもわからなくなってしまいました。
ご意見を見ると3ヶ月ですみそうですね。

1152147819 公開 2012-5-3 17:04:00

とにかく、二年以上無事故無検挙なら特例として軽微な違反行為点数が三点以下なら、違反した日から3ヶ月間無事故無検挙なら、その点数は加算されません
免停の点数によります
短期講習すれば1日だけで済みます
講習しなければ、30日間免許を没収されるため運転不可です
その他にも、中期講習長期講習などあります
違反した日から一年間無事故無検挙なら、点数は0点になります

eco1112339647 公開 2012-5-2 21:30:00

2年間無事故無違反なら、3点以下の違反ならその後3ヶ月間無違反なら、その点数は加算されないって意味ですよ。
仮に3点なら、累積として残り、違反日から1年無事故無違反なら、これも加算されないって事ですよ。
6点で違反講習受けて1年間無事故無違反なら、前歴0、違反0となるんですよ。
講習後1年以内に違反すると6点+違反点数になりますよ。
6点で短期講習30日、10点で中期講習60日、12点て長期講習90日有りますよ。
他に120日、150日、180日、210日も有りますよ。
貴方の場合後3点で短期30日の講習着ますよ、1日講習受けて29日短縮、明日から車を運転出来ますよ。
中期は30日短縮、90日は45日短縮されますよ。
無理な運転しないで、制限速度の2割増しのスピードに抑えて安全運転して下さいね。40なら48キロ位ですよ。

1152913710 公開 2012-5-2 20:32:00

累積点の優遇措置について、これがまたややこしい…具体例をあげて、時系列で書いてみましょう。
まず、始めのの条件として。「免許取得後2年以上無事故無違反」「違反行為は全て軽微な違反」であるというのが、スタートです。
1・H24年1月1日:「15~20キロの速度超過」で2点(この時点で累積2点)
2・H24年4月1日:優遇措置(3ヶ月特例)により、累積点は消滅(この時点で累積0点)
3・H24年7月1日:「携帯電話使用」で2点(累積2点)
4・H24年10月1日:「シートベルト着装義務違反」で1点(累積3点)
5・H25年10月1日:優遇措置(1年特例)により、累積点は消滅(累積0点)
6・H26年10月1日:2年間無事故無違反。スタート時の条件と同じになる。
というような流れになっていきます。1番と2番の間に新たに別の違反があれば、2点に新たな分か加点されます。そして、「0点}に戻るのは、新たな違反から1年間です。
3番のあと、1年間なにもなければ、25年7月1日に「0点」に戻ります。しかし、3番の後に4番、続いて他の違反を繰り返せば、「最後の違反から1年間」という条件なので、「0点」になるのは先送りになっていきます。
ごちゃごちゃしますが、一つはっきり言えるのは、1年間無事故無違反なら、「0点」になるので、何か違反をしてしまった場合には1年間気を付けておけば、とりあえずは点数の面では「大丈夫」ということです。
ただ、今回質問者さんの場合は、例の1~2に該当しますから、3ヶ月で消滅です。
免許停止処分については、軽微な違反の累積点が6点となると、行政処分の30日の免停処分が課されます。ここでは、「違反者講習」を受ければ、1日で済まされます。
この講習後は、前歴0回の「0点」からスタートなんですが、3年間の間に再度6点に達した場合は、30日の免停(行政処分)をくらいます。

木棉花开 公開 2012-5-2 15:57:00

警察のHP見れば書いてあるはずですがね…
1.免許の点数は過去3年分が加算されます。
2.1年以上無事故無違反の場合それ以前の点数は加算されません(表向きは0点になります)。
3.2年以上無事故無違反だった人が、軽微な違反をした場合(1~3点)、
3か月を経過すればその点数は加算されません。
今回のケースは3に該当しますので、3か月無事故無違反なら加算されなくなります。
ただし、2年以上無事故無違反ではなくなりましたから次の違反は3か月ではリセットされません。

盛本真理子 公開 2012-5-2 20:09:00

過去2年間無事故無違反なのであれば軽微な違反(3点まで)であれば3ヶ月間違反がなければ0点にリセットされます。今回は3点なので3ヶ月後に0に戻りますね。
免許停止期間なんですが、30、60、90日ですので1日というのは講習を受けて短縮された30日の免停のことです。講習を受ければ1日ですみますが、受けなかった場合は30日になってしまいます。
今後スピードにきをつけて、安全運転に心がけるようにしていればすぐにリセットされて0点戻るでしょう。
ただ、リセットされるといっても点数が0点に戻るってだけなので、違反した事実はリセットされません。もし現在ゴールド免許をもっていらっしゃるのでしたら、次回はブルーの免許になってしまします。
--------------------------------
先に「過去2年間無事故無違反なのであれば軽微な違反(3点まで)であれば3ヶ月間違反がなければ0点にリセットされます。」と回答しましたが、過去2年間無事故無違反で無い方の場合は最後の違反から1年で点数がリセットされます。警察の方はこのことをいっていたんですね。
あなたの場合、今回は3ヶ月…… 3ヶ月たって点数がリセットされたとしても、今後2年間のうちに再び違反をしてしまった場合は次にリセットされるのは1年後といった具合です。
ページ: [1]
全文を見る: スピード違反点数リセットと免許停止の日数について - 2年以上無事故無違反