運転免許取得と住民票取得について私は普通免許取得の為に住民票を取らなくては
運転免許取得と住民票取得について私は普通免許取得の為に
住民票を取らなくては
いけないのですが
身分証が今有りません。
保険証は今手元になく。。。
自分で一応調べましたが
同一世帯者ならかわりに
取得してもらえると
分かったんですが
少し不安で質問
させて頂きます。
同一世帯者とは
同じ住居に住んでいる
父 母 弟で合っているでしょうか??
確実に住居票も同じ場所です。
続いて普通免許取得についてです。
必要なものに運転免許とか住居票とか保険証とかありますが
住居票のみでも可能なんでしょうか???
回答お願いしますm(._.)m 住民票の「同一世帯員」はそのお三方であっています。ルームシェアのケースとか住み込みの使用人さんと区別するために、同居人という言い方になっていません。
どなたかに同行してもらうのが早いでしょうね。
注意事項として2点あげておきます。
・あなた一人だけが書かれたものであること。
・本籍地が記載されたものであること。
必要書類の「免許証」はすでに持っている人だけ。他の身分証明書は、教習所によっては入学時に求めるかもしれませんが、基本的には最後の本免許学科試験のときに必要になります。
保険証がないということは、今年就職してまだ発行されていないのでしょうか?会社の総務の人に確認してみてください。
そうではなくて、お父様の保険に入っているのであれば、必要なときに借り出していきましょう。 代理人の場合、住民票取得の為に質問者さんが記入した委任状が必要ですが事前の手配は面倒臭い。
質問者さんと家族が一緒に役所に出向けば良いでしょう。
代理人は必ずしも家族では無くても可能ですが、身分証を持った家族が同行してくれるなら話しは早いので割愛。
今は、初めての運転免許取得時には、住民票+何らかの身分証のダブル証明を求められるようです。
ダブル証明の為の書類として、警視庁のHPでは
・健康保険の被保険者証、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)
・官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
・官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
・学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
となっています。
何かは手配しなきゃなりません。
質問者さんの場合、顔写真付きとすると学生証か社員証が1番手っ取り早いかも……。
『残念ながら無いっす………』
無いっすか……。
住民基本台帳カードやパスポートも住民票だけでは取得不可ですから話しは面倒になります。
ここはイッチョ住民票だけで取得出来る国家資格を取得しちゃいましょうか!
アマチュア無線技師等が良いかも。随分古いですが、私が保有している免許は顔写真入りだし、一応国家資格だし、今調べた範囲では身分証が住民票だけで取得可能だし、何より敷居が低くて簡単。 本籍記載の住民票の写しが必要です。
同じ「世帯員」なら取得できます。
他にに免許がない方は、住民票のほかに、健康保険証、住民基本台帳カード、パスポートなど身分を証明できるものを提示してください。提示されない場合は申請を受理できません。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83012.htm
ページ:
[1]