1210197663 公開 2012-5-11 23:44:00

大学一年生です。鴻巣免許センターに免許を取りに行きたいのですが、平日しか営業し

大学一年生です。
鴻巣免許センターに免許を取りに行きたいのですが、
平日しか営業していないので困っています。
平日は大学の授業が毎日あるのでサボる以外に
夏休みまで免許センターに行けません。
サボるとしても最低限にしたいので、
試験を受けて免許を受け取るまでの流れを教えてください!
時間などもなるべく、詳しくおねがいしたいです。
試験を受けた日に絶対に免許を
受け取らないといけないのかどうかも教えてほしいです!

お願いします!

ynv1112735263 公開 2012-5-12 00:26:00

免許の新規取得は丸一日つぶれると考えてください。
朝のうちに受付をして、まず視力検査、時間になったら学科試験。合格発表はすぐですが、そのあと免許証の受け取りまでかなり待たされます。15時頃の受け取りです。
大学の授業は教員の都合で休講になることがよくあります。掲示板に貼り出されるだけのこともありますし、授業中に「来週はおやすみ」と言われることもあります。休講があって授業は1コマだけ、といった日を狙うといいと思います。
あるいは、学園祭の準備で前日の授業は全面的に休みとか、そういう日もあるので、見落とさないようにしましょう。

1148392784 公開 2012-5-12 11:35:00

【鴻巣運転免許センター】
①受付場所・日時
※免許の無い方
運転免許センター1階
4番から7番カウンター
月曜日~金曜日
8:30~9:15
【試験に必要な書類】
~住民票
~卒業証明書
~仮免許証
~申請用写真:2枚
(縦3.0cm×横2.4cm)
~眼鏡等
(必要な方のみ)
~筆記用具
~手数料:3850円
【免許証交付予定時間】
免許証作成は午後になります。
【免許証の交付時間】
概ね午後15:00~16:00
※卒業証明書の有効期限は発行日から1年間です。
試験は平日のみ受験ですので、1日学校を休んで受験するしか方法はありません。
※神奈川県なら日曜日に学科試験受けられるですけどね。

1153065057 公開 2012-5-12 10:24:00

鴻巣試験場は、学科試験を受けるのであれば、午前8:30~9:15の受付のようです。ただ、人が多すぎて9:15までに適性検査が終わらない場合は、検査を受けてる人が終わるまで、受付をしますから、遅延しがちです。もっとも、この時期は、受験者も少ないでしょうから、時間通りに締め切れるかな。
その後、試験会場に移り、試験の説明等があり、だいたい10時ころからでしょうかね(試験時間は60分だったと思う)。試験終了後しばらくして、合格発表という流れです。その後昼食をはさんで、午後から免許証用の写真撮影を行うなど、発行の手続きを行います。
試験場のHPによれば、免許の交付は15~16時頃と書いてあります。どちらにしても、一日仕事ですから、この日は学校はあきらめましょう。サボれないのであれば、夏休み等、平日に休める日で行くしかないです。

1051469947 公開 2012-5-12 00:16:00

朝一に受けてもお昼頃までは掛かるよ。
ページ: [1]
全文を見る: 大学一年生です。鴻巣免許センターに免許を取りに行きたいのですが、平日しか営業し