kmu109621743 公開 2012-5-30 15:05:00

アメリカの運転免許から日本の運転免許への切り替えについて1ヶ月

アメリカの運転免許から日本の運転免許への切り替えについて
1ヶ月程前にアメリカで免許を取得しました。来週、日本に帰国する予定です。
免許取得後、3ヶ月間現地に滞在していれば切り替えられるということを聞いたのですが、3ヶ月未満の場合でも学科試験等が免除されたりするのでしょうか?
詳しく教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします補足国際免許を取得した1年間の間に教習所等に行けば、日本の免許を取得する為の勉強?をしつつも、普通に公道を走れるということですね。運転技能はアメリカで学びましたのであまり問題は無いと思うのですが、それでも教習所に入所した方が時間的にも金銭的にも楽なのでしょうか?
重ね重ね質問し、すみません。よろしくお願いいたします。

1151612391 公開 2012-5-31 11:06:00

ちなみにそのアメリカの免許で国際免許を取れば日本でも運転できますが発行日から1年間のみです
アメリカ発行の国際免許の有効期間がどれだけあろうとも日本国内では有効期間は発行から1年間と決まっています
プロゴルファーの石川遼がこれで問題になりました

>石川遼選手が問題になったのは、滞在3ヶ月ルールです
違います
石川は遠征時にアメリカで免許を取りそれで国際免許を取りました
その国際免許が上記のように有効期限切れなのに運転してたため無免許運転に問われたんです
>補足
その通りです
ただしあなたの年齢が満18歳以上という条件があります
アメリカでは16歳で免許が取れますが日本では18歳以上です
18歳未満であれば国際免許を持っていてもそれ自体が無効になります

1252512449 公開 2012-5-31 00:41:00

3ヶ月未満では何も恩恵無いです。
まったく免許の無い人と同じ扱いになります。
そもそも、アメリカの運転免許では3ヶ月以上でも、無試験でそのまま書き換えできませんよ。アメリカの運転免許試験が日本より簡便すぎる故。「知識確認」「技能確認」という名の試験が課せられます。
海外免許から、無試験でそのまま変更が出来る国は下記の23カ国と1地域。いずれも日本と同等か、日本以上に免許試験が厳しい国。
アイスランド、アイルランド、イギリス、イタリア、オーストリア、オーストラリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、チェコ、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルク、台湾
・・・・
石川遼選手が問題になったのは、滞在3ヶ月ルールです。
ページ: [1]
全文を見る: アメリカの運転免許から日本の運転免許への切り替えについて1ヶ月