yok105815069 公開 2012-5-31 20:04:00

先週から自動車学校に通いはじめました。学科は5つ目を今日取り終わり、実

先週から自動車学校に通いはじめました。
学科は5つ目を今日取り終わり、実技は四時間のったのですが、ハンコがまだ3つしか貰えません…
カーブを回ることに一杯一杯になってしまい、ハ
ンドルの持ち方がおかしくなったり、うまくスピードが調節ができなかったりします…
四時間目の時間ひとつきもハンコが貰えなくて、教官にこのままだとオーバーだねと呆れられてしまいました…
親に話したら 「あんた頭おかしい。もう知的障害者決定。死んだほうがまし」
とおこられました…私はこの先どうなってしまうのでしょうか…?

技能の予約も入れるのが怖いです…追加料金もかかります
辛いです…

tea1122543200 公開 2012-6-2 12:03:00

下の人もおっしゃってますが、知的障害でも軽度の方は車の免許ぐらい容易に取ります。
うちの通所施設(A型)にも、車で通勤していて、運転して一人で販売に行ったりもしている知的障害の人もいますので。
貴方がその人以下と言うわけではないですが、人間誰でも向き不向きはあるので、単に貴方が車の運転には極端に向いていなかったというだけの話ではないかと思います。
仮に免許が取れたとしても、その後しょっちゅう事故を起こすハメになる可能性も高そうなので、悪い事は言わないから今のうちに諦めた方が良いのではないかと思います。

1052020810 公開 2012-6-3 12:30:00

練習あるのみです。ゆっくりやればできます。車に乗っていないときにイメージトレーニングをたくさんしましょう。

kir1048245262 公開 2012-6-2 15:50:00

人には得意、不得意はがあります。苦手な事は少しづつ克服して下さい。追加料金がかかるのなら自分でバイトして払えばよいです。もちろん学校費用は自分で出しているんですよね?

ara1149537967 公開 2012-6-1 22:58:00

知的障害者でも車の免許証位簡単に取れるから
お前の親は障害者の事知ったかぶりしてんだよ(怒)
まあ時間をかけて
じっくり練習しなさい

1223737211 公開 2012-5-31 20:42:00

カーブの手前で、しっかり速度を落としましょう。私らが免許を取ったころは、「スローイン・ファストアウト」なんて言いましたけど、今もそうかな?
カーブを曲がっている最中、どこを見てますか?もちろん前は見るんですが、前ばかりあるいは、曲がっていくほうばかり見ていると、そちらに偏って行ったりします。
例えば、右カーブだと、曲がって行く方向、つまり右の方ばっかり見てると、センターラインギリギリまで寄ってしまったり、ややんもすると、センターを割ってしまったりします。
これは私のやり方なので、一概に「良い方法」かはわかりませんが、普通車ならばカーブの手前で十分速度を落としたら、左の縁石(サイドライン)にそって、内輪差をちょっと気にしつつ、右にハンドルを切っていく…
また、左カーブでも同様に左の縁石(サイドライン)に沿ってハンドルを左に切っていく…左カーブでは、センターラインに沿って曲がろうとすると、右に寄ってしまいがちですから、左字カーブも左に沿って、です。そうすれば、センターラインに寄ることなく、スムースに曲がっていけると思います。
大型車の場合は、またちょっと違うんですが…お尻が長いので頭ばっかり気にしてると、お尻が縁石にあたってしまったりするのはまずいので…
まあ、親御さんの言うことはあんまり気にしないでね。たぶん親御さんだって、教習所ではおなじようなもんだったでしょうから。
クヨクヨするのが一番行けませんから、気分を変えてがんばりましょう。

1151523399 公開 2012-5-31 20:26:00

あなたは運転には向いてる方だと思います。 最初はみんな下手です。
でもだいたいみんなそうやって運転免許取ってる人がほとんどだと思います。
親も親でおかしいんじゃねえの?・・・。
・・・・〉〉〉あんた頭おかしい。もう知的障害者決定。死んだほうがまし
知障は無えわ・・・。 死んだ方がまし。は死ぬ気でやれば取れる。
ともとれるので良いとします・・・。
技能オーバーでもいっぱい練習すれば良いと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 先週から自動車学校に通いはじめました。学科は5つ目を今日取り終わり、実