gis103521430 公開 2012-6-13 22:29:00

大至急回答お願いします。こんばんわ!私は、昨年夏に脳梗塞になり11月に退院し4

大至急回答お願いします。

こんばんわ!
私は、昨年夏に脳梗塞になり11月に退院し4月から仕事に復帰しました。
5月末から顔面痙攣麻痺が出始め夜間救急に数度走るようになりセルシン点滴を打ち自宅に帰りましたが6月5日にたまたま病院に診断書を貰いに来た時に顔面痙攣麻痺がおき病院の中で倒れ緊急入院しました。
その後痙攣止めの薬と点滴で抑え今は完全に顔面痙攣麻痺が出なくなり今週末に退院が決まりました。
顔面痙攣麻痺だけで意識消失はないですが副作用の出る薬を飲んでいるので
先生からは車の運転は完全に顔面痙攣麻痺が薬を飲まなくても出なくなるまで1~~2年間位はしないほうが良いと言われました。
顔面痙攣麻痺だけで失神や意識消失は全くありません。
岐阜県運転者講習センターに確認した所退院したら調査をしたいので一度相談に来て下さい。と言われました。
この場合運転免許証が平成25年3月まで有効期間がありますが何年間延長出来ますか。

hid1116891915 公開 2012-6-14 10:26:00

はじめまして!☆
関係無い話ですが
自転車に乗れるなら 小型バイクか 普通二輪の400cc 免許でも取って
左手でクラッチ操作して 左足でギヤ変えて
右手でブレーキ操作して 右足でブレーキ踏んで 右手でアクセルひねって走ってると・・・

体と脳の活性化に成って ボケ防止にも成るので
もしバイクに乗れる様に成ったら 健康の為に乗ると良いかと思います・・・・・
☆危険なら止めましょう!

それではスポーツクラブのプールなどで歩いたり
徐々に運動して、健康な体作りに励むと良いかと思います☆

1152788184 公開 2012-6-13 23:54:00

医者が「完治するまで運転しない方がいい」と言っているのですから、運転をしなければ良いだけで、わざわざ免許を失効してまで乗らない事に執着する必要はありませんよ。
普通に更新されておけば宜しいかと思います。
もし、免許証があると運転してしまいそうであれば、失効しても失効から6カ月~3年以内であれば、完治した日から1ヶ月以内で失効の再発行手続きをされれば宜しいかと思います。
運転に支障をきたす病状であれば、やむを得ない理由として認められますので担当医の治療状況の証明書が必要となります。

127311852 公開 2012-6-13 22:35:00

とりあえず管轄の免許センターに聞いてみたらどうですか?
ページ: [1]
全文を見る: 大至急回答お願いします。こんばんわ!私は、昨年夏に脳梗塞になり11月に退院し4