自動車教習所の短期2週間コースは1日にこれくらい学科と実地があるのか教えて
自動車教習所の短期2週間コースは1日にこれくらい学科と実地があるのか教えてください。 AT限定免許の場合、第一段階の技能教習が12時間です。一日2時間まで教習が可能ですから、最短で6日間必要ですね。同じく第一段階の学科教習が10時間です。学科教習は一日の制限がありませんので、自校の時間割に沿っておこなっていくのでしょう。でも、一日平均1~2時間ってとこでしょう。つまり、技能・学科あわせて、平均3~4時間第一段階が終わり仮免試験を受けて第二段階へ進みます。第二段階の技能教習は19時間です。一日3時間の教習が可能です。ただし連続2時間までなので、1時間以上空ける必要があります。と19時間を3時間づつこなすと、6.3日つまり7日間必要です。
学科教習は16時間ありますから、1日平均2~3時間ですね。第二段階の技能・学科を合わせると、平均4~5時間と言ったところですね。
それと、AT限定無しの普通免許の場合、第一段階の技能が3時間多くなるので、2日間ほど増えますから2週間で取得はムリと思います。
学科教習は、時間割との兼ね合いがありますから、合宿免許(特に最短何日なんていう場合は特に)は、朝から夕方まで教習所に籠っている、と思ったほうが、いいかも、です。
ページ:
[1]