今日、教習所にいって終了検定を受けて来ました。技能は問題ありませんでしたが学科
今日、教習所にいって終了検定を受けて来ました。技能は問題ありませんでしたが学科で少しわからないことがあったので質問致しました。
学科の問題で、【普通自動免許を取得して1年未満に高速道路を走ってはいけない】と言う問題がありました。
私的には×だと思っているのですがどうなのでしょうか?
やはり普通自動二輪みたいに何年か経たないと乗れないのでしょうか?
回答宜しくお願いします 四輪車も二輪車も高速にはすぐ乗れます。
二輪車は二人乗りをしているときが年齢と免許年数がないと高速には乗れません。
年齢が20歳以上で免許を受けていた期間が3年以上です。
ちなみに一年未満で気をつけないといけないのは、
四輪車では初心者マーク。
二輪車は一般道路でも二人乗りは出来ません。 高速道路の運転で、運転経験を問われるのは
『自動二輪車の2人乗り』
の場合だけです。(側車付を除きます)
※ 運転者は20歳以上で、大型又は普通二輪免許を
通算3年以上受けていることが必要です。 こりは、簡単!答えは「×」。
4輪自動車は、その日からでも大丈夫です。第二段階の教習では、通常、高速道路教習もありますよ。近くに高速道路がないなどでは、シミュレーターになってしまいますけど。 ×です。免許取って、その日から走れます! ×でいいのでは?
友人は乗ってましたが;
ページ:
[1]