最近、自動車の教習所を卒業して免許を取得した者です。そこで、教習所を卒業する時
最近、自動車の教習所を卒業して免許を取得した者です。そこで、教習所を卒業する時に初心者マークをもらいました。一つはマグネットタイプで、もう一つは吸盤タイプでした。そこで質問なのですが、この初心者マーク二つともマグネットタイプの方がいいと思ったのは僕だけでしょうか?吸盤タイプだと、後ろの窓に内側から貼るので、後ろから若干見づらいんじゃないかと。それに、はがれた時にわざわざ後部座席を倒して、手を伸ばして貼り直さなければなりません。僕と同じ初心運転期間の方々どう思いますか?また、どちらのタイプの初心者マークを使っていますか?補足初心運転期間の方でなくても回答は結構です。 運転歴20年以上になりますが、室内のタイプですと
夜間見ずらい点があります。
マグネットタイプでしっかりと周囲に伝える事で、環境も変ってくると思います。
また吸引タイプはガラスに丸く跡が残り、カッコ悪いですね。 マグネットの方が着け外ししやすくていいけど、バカな友だちが逆さにしたりしてイタズラするんだよな。
あと、ずーっと貼ったままだと稀にそこだけボディの色が違ってしまうことがあるので注意ね。 確かにね。
でも、同じ理由でマグネットタイプを愛用していた私でしたが、何枚行方不明になったことか…
ときどき友達のいたずらか、逆さまになっていたり笑。 リアガラスがプライバシーで着色されていると、
信号待ちなどで後ろに並んだ時にしか
見えないことはありますよ。
確実に見せたいのならマグネットの方が
良いでしょうね。
⇒私は吸盤でしたが。。。
ページ:
[1]