aru1113720720 公開 2012-6-13 12:00:00

県外の大学に通う学生ですが、この夏休みに熊本市中央区にある実家

県外の大学に通う学生ですが、この夏休みに熊本市中央区にある実家で自動車の免許を取得しようと考えています。学校の都合で早くても8月の2日ぐらいからしか入校できません。
ざっと調べては見ましたが、値段は似たり寄ったりで違いが良くわかりません。早く申し込めば割引がある等の特典のある学校もあるのでしょうか。またMTは値段は少し高いようですが、普通ATとMTではどちらで取るのが一般的なのでしょうか。やはりどうせならMTでとるべきでしょうか。
熊本市内もしくは近郊で、できれば値段も安いお勧めの自動車学校があったら教えて下さい。他にも何か自動車学校の耳寄り情報等ありましたら教えて頂けると有難いです。宜しくお願いいたします。

恭帝国 公開 2012-6-13 12:15:00

MT免許っていうのは便宜上そう呼んでいるだけで、これは「条件なしのふつうの普通免許」
AT免許っていうのは、AT車両だけしか乗れない「AT限定免許」
五体満足なら私はMT(マニュアル)なんて簡単だと思うが、それすら面倒くさいと思う人もいるようです。

自動車学校選びは、費用もそうですが、「できるだけ通いやすい」を一番の条件にされたほうがいいです。
たかが1時間とか2時間程度だけのために、毎日行かなくてはなりません。予約も好きなように取れるかどうかはわからず、朝一番に行かなければならないかもしれませんし、夜間になるかもしれません。
私は熊本のことはよくわかりませんが、知り合いには、通うのが億劫になって、期限ぎりぎりで焦っている、どうしよう!なんて言っている人もいました。
同じ地域なら金額は実際似たり寄ったりなので、たかが数千円の違いで、わざわざ交通費を払って遠いところに行けば結局余計に金がかかるってことにもなりますよ。
時は金なりなんて言葉もありますからね。近場がいいですよ

a1b1220070137 公開 2012-6-13 13:03:00

最近の一般的な車でMTを探す方が難しくなりましたが、
最初から簡単な方に行くより頑張ってみるのも有りでは?
質問者様がこの先、スポーツカーに乗りたくなったり、勤務先の車がたまたまMTだったり
30年のベテランドライバーでも、最初は初心者です
やる前から諦めずにやるだけやって、とことんやってダメなら諦めたらどうですか?
ページ: [1]
全文を見る: 県外の大学に通う学生ですが、この夏休みに熊本市中央区にある実家