職安でAT限定不可の求人があるのですがなぜ車に乗れるってこと
職安でAT限定不可の求人があるのですがなぜ車に乗れるってことはATでも同じなのにMTじゃなきゃダメなのでしょうか?自分はMTで免許取ったので関係ない話ですがw おそらく社用車がMTなんでしょうね。 社用車はコストを考えてMT車がまだまだ多いです。
車両価格も中にはAT、MTと同価格な物もありますが、故障率はまだまだATの方が高いのと、燃費面からもMTの方が有利です。
ATとMT、たかが燃費1~2km/l違う位と言っても、仕事で毎日距離を走る社用車何十台が走行すると年間には、かなりの燃料費が変わってきます。
私はトラック乗りですが、トラックもATが増えてきたとは言え、私の知っている周りの雇車は90%以上MTですしね。
私の会社では全員が1km/l燃費を上げると、会社全体で一日15万円違うと言われています。 おそらく2t車かなにか乗らされるんじゃないですか?2t車以上ならほとんどがMTですからね。 そんなこともわからないの?
単純に考えて、会社の車がMT車だからだろ
そうじゃない所もあるだろうが、普通はそう考える
何でそんな疑問を思ったのかが不思議 安易な方向に走る人間を排除する為。
これが正解でしょうな。
いざ入社してみると全部オートマ、というのが最近の流れ。 古い車を大事に使っているところ
買い替えたくてもお金がないところ
などは、未だにMT車があるのが現実。
雇っても乗れないとなると、人件費の無駄。
たしかにATは増えていますが、MTも、まだまだ多い。
特にトラック(軽を含む)は、MTの方が、燃費・馬力などを考えると使い勝手がいいですから。
ページ:
[1]