1151337132 公開 2012-5-18 18:41:00

車の運転免許を取る過程を教えてクダサイ!年齢は18歳の前提でお願いします

車の運転免許を取る過程を教えてクダサイ!
年齢は18歳の前提でお願いします

tom1138893544 公開 2012-5-18 18:46:00

iloligolさん
自動車教習所に行きます。
お金を支払います。
勉強します。
教習所の敷地の中で車に乗ったりします。
教官(先生)がいろいろ教えてくれますので、
しっかり勉強して車の動かし方を覚えます。
試験があって、教官がダメだと判断したら次には進めません。
数十時間の教習を終えて卒業します。
そうすると今度は免許センターと呼ばれるところに行きます。
そこで筆記試験を受けて、合格すると車の運転免許がもらえます。
頑張って下さい。

1023530840 公開 2012-5-21 06:14:00

私が行ってた学校は
第一段階
授業・乗車→ペーパー試験→乗車試験
第二段階
授業・乗車(~内容の学科必須の段階もあります)→ペーパー試験→乗車試験→本試験(ペーパー)→免許証配布
でした。因みに、原付も2時間ありました。

牧野 公開 2012-5-18 19:07:00

これ見ると良いかと思います☆
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086528610?fr=chie_my_notice_ba

1224982399 公開 2012-5-18 19:01:00

>車の運転免許を取る過程
教習所になりますが

1245951226 公開 2012-5-18 18:51:00

2つの方法があります。
ほとんどの人は、教習所に通います。
1.教習所に通う方法
指定されたすべての教習を終了する
卒業検定を受ける
卒業検定に合格したら、免許センターで学科試験を受ける
学科試験に合格したら免許交付
2.免許センターで直接受験する方法
仮免許の学科試験を受ける
仮免許の技能試験を受ける
両方合格したら仮免許交付
仮免許で実際の路上を5時間以上練習する(車や付き添いの人は自分で用意する)
本試験の学科試験を受ける
本試験の儀の試験を受ける
両方合格したら、取得時講習と応急救護措置講習を受ける
取得時講習と応急救護措置講習をうけたら免許交付
ページ: [1]
全文を見る: 車の運転免許を取る過程を教えてクダサイ!年齢は18歳の前提でお願いします