kno108095436 公開 2012-6-19 12:58:00

今度、大型一種免許の取得を考えています。 - しかしながら、金がな

今度、大型一種免許の取得を考えています。
しかしながら、金がなく教習所に通えません。
そこで一発試験を考えているのですが、経験もなく受かるとはとても思えず、
そこで格安で練習させてくれる場所を探しているのですが、どなたか教えていただけませんか?
私は江戸川区在住ですが、千葉県あたりまではなんとか足を運べそうです。
よろしくお願いします。補足運送会社で事務員をしているため、教わることは可能です。
但し、うちはほとんどがコンテナ仕事で、練習する時はヘッド部分のみの練習になるので縦列駐車とかは非常に不安です。

1011192630 公開 2012-6-19 13:47:00

一発試験は仮免許を取得して
大型免許を3年以上もっている人間を同乗させて
一般道路を練習しなくてはいけません。
レンタカーは仮免許では貸してくれないので
大型免許と大型車を持っている人間が近くにいない限り
現実的には、一発試験は不可能です。
教習所の通うのが一番安上がりなんですが…

1053033232 公開 2012-6-23 01:49:00

大宮のはずれに上江橋モータースクールってあるの知ってますか?牽引二種の講習までやってるよ。知ってる限りではここしか思いつかない。幸い府中の試験場はそんなに厳しくはありません。ちなみに仮免取ってから、試験車と同等の規格の車で10H以上の練習してからじゃないと路上試験受けられないのはご存じですよね?そして路上試験パスした後も、取得時講習受けなければ免許は交付されません。教習所の場合はすべてがカリキュラムに組まれています。運転にそこそこ自信があるのであれば試験場一発でも構わないと思います。
http://www.taiyo-group.co.jp/kamigobashi/
ヘッドは練習用としては不適当です。後ろ二軸でなおかつ12メートルのフルサイズでなければ認められません。練習申告書と共に車検証のコピーも提出させられます。

1149305613 公開 2012-6-19 17:30:00

多分「路上練習申告書」の事ご存じないと思いますけど・・・・そのアテが無ければ一発だって金かかりますよ。
まぁ一度調べてみてみて。
---
練習だけではありません。
その練習に使った車両の証明と、同乗した方の証明が必要なんです。
それがみんなアテが無いので苦労するのですよ。
で、練習所(非公認)も、それらの事情を知っているので、割りとぼったくり価格な訳です。
後は貴方の考え次第で。

1052010925 公開 2012-6-19 18:04:00

一発と言ってもはっきり言って金は掛かりますよ。
確かに昔は試験場内のコース一周で終わりましたが、今はまず仮免許を取って路上練習をして路上試験がありますよ。
非公認の教習所に頼むにしても半端な額ではないと思いますがね。
補足見ました。
ヘッドだけということですのでトレーラーのことを言っているのですね。
それでは路上練習の仕様車としては使用できませんよ。
試験に使うものは全長12mのフルサイズのものですので短いトレーラーヘッドでは許可が下りませんね。
試験でもフルサイズでやりますのでまったく意味がないということになります。
申請の段階で終りですね。
ページ: [1]
全文を見る: 今度、大型一種免許の取得を考えています。 - しかしながら、金がな