1048045058 公開 2012-5-25 16:04:00

自分の高校では運転免許の取得は原付しか認めていません。 - 自分は以前、

自分の高校では運転免許の取得は原付しか認めていません。
自分は以前、学校からもらった半分は警察に、半分は学校に提出する
書類を出し、原付免許と特別に許可をもらって小型特殊免許を取得しました。

最近になり、普通自動二輪や普通自動車の免許も取りたいと思っているのですが、
もし学校に黙って免許を取得した場合、学校にも情報が行きばれたりするのでしょうか?
たとえその時例の書類を出さなかったとしても、
以前の原付で学校名の入った書類を出しているわけですから当然きっちり調べられればつながりますよね。
どう思われますか?補足小特については農家なもんでww小さい時からやっていましたが気持ちよく公道を走りたかったので取りました。
免許については飛び込みで行きます。
高校と免許センターや警察、教習所などが連携して情報交換をしているケースというのはよくあることなんでしょうか?
お宅の学校の~~君が△△免許を取りましたよ、みたいにズバッとばれてしまうんですかね?

pok1233906405 公開 2012-5-25 16:18:00

万一でも学校にばれて、それによる処分が困るならやめておいた方がいいです。
それが大人の判断ってもんです。

bkk1148968909 公開 2012-5-28 20:30:00

学校に連絡がいくのは近隣住民や同じ学校の人間のタレコミがほとんど。地域によっては高校と連携して情報を流する地域も稀にあるそうですよ。まぁ違反してるのは自分だから文句は言えませんよね。
いくら気を付けてもこのリスクはゼロにはならない。
バレて処分を受ける覚悟があるならどうぞ。

1152737364 公開 2012-5-26 11:31:00

個人情報漏えいになりますので教習所免許センターからは連絡いきません
ただ友人からは保証できませにょ

125744432 公開 2012-5-26 06:46:00

個人情報の保護に関する法律(通称:個人情報保護法)がありますので、貴方が学校への通知を了承しない限り、公安委員会や警察が学校に連絡する事はないはずです。
自動車学校に通ってる所を見られたり、仲間内に話たりして「〇〇が車の免許とったらしいぜ」と噂になりバレる事が多いみたいです。

tak1242795848 公開 2012-5-25 23:45:00

基本的には情報が行ったりはしません。
警察だろうと教習所だろうと、個人が免許を取った事を
学校に知らせる行為は法律で禁じられており出来ません。
校則よりも法律の方が強制力が強いので、
校則違反を法律違反で咎める大人は唯の馬鹿です。
但し、免許を取った事を原因とした校則に則る処分の
抑制又は取り消しが出来るわけではありません。
あくまで情報を漏らした事による当該者への
刑事罰/行政処分及び民事における優位点が発生するだけです。
正直、原付を認めておいて自動車を認めないなんて、
全く意味不明で馬鹿らしい校則ではあるのですが、
校則がある以上、それは学校との契約ですので、
違反すれば校則に則った事が起るのはやむを得ません。
もし、本当に必要であれば、高校程度ならば例外を認めます。
就職等の時事関係上やむをえない場合は学校に相談しましょう。

hir1244141568 公開 2012-5-25 22:57:00

校則を守る以外無いんじゃない?校則も遵守出来ない学生なら学校を辞めたらどうなんだい。
ページ: [1]
全文を見る: 自分の高校では運転免許の取得は原付しか認めていません。 - 自分は以前、