1052432701 公開 2012-6-1 08:57:00

てんかんの人は免許証更新のときにそのむね申告しなければ罰金になりそう

てんかんの人は免許証更新のときにそのむね申告しなければ罰金になりそうです。
そういうことはただ免許証の裏側等にその旨をかかれるだけになると思いますか?それとも実質的に更新はむずかしくなると思いますか?

望月留美 公開 2012-6-2 00:03:00

僕の父は、70歳を過ぎて、初めててんかん発作を起こし
それが原因で入院し、うつ病を併発し、最後は胃瘻になり
急性肺炎で亡くなりました。
てんかんにも色々あります、3年に1度程度発作を
起こす程度の人もいれば、朝起きて調子が悪い
ので薬を多めに飲む人もいます。更新はあくまで
自己責任なので免許証に云々というのは無いと
思います。実際免許取得が難しいのは「大型特殊」
と「二種免許」でしょう。持病のある人を制限すれば、うつ病の人や神経失調症の人も普通免許が持てなくなります。
今はうつ病の人はかなり多いので、免許を持てない人が激増すると思います。実際てんかんは100人に1人の割合で
見られます、1000人いれば10人10000人いれば・・・
例えば東京都内で、申告して免許を返納している人ははたして何人いるでしょう?それに、睡眠時てんかんは朝目が覚めれば全く本人は気がつきません。1人で自室で寝ていれば家族も気が付きません。
でも、それより「飲酒運転」や「超スピード超過」で亡くなっている人の方が多いので、その辺の所をどうするか、ですね。高速を高級外車で200キロオーバーで走ってる人は、何の罪も感じないのでしょうか?捕まらなければ、セーフでお咎め無しでしょうか?
お酒を飲んで運転してレインボーブリッジで追突して、幼い幼児2人が亡くなった・・この運転手も「病気」です。
「ラジオのダイヤルを合わせようとして幼児の列に突っ込んだ」・・この人も病気です。2人とも運転中にやってはいけない事を平気でやった訳ですから・・。
罰則規定の意味が問われると思います。「お前はてんかん患者を擁護している」と言う人も絶対いるはずです。
でも、感情論だけで済む問題では無いと思います。あなたがもし、70歳をすぎててんかん患者になった時、全てを捨てられますか?
もし「罰金」だと前科1犯になります、反則金は違いますよ。このままだと世の中「前科者」だらけになりそうですね。
ページ: [1]
全文を見る: てんかんの人は免許証更新のときにそのむね申告しなければ罰金になりそう