1149637643 公開 2012-6-2 03:19:00

AT限定の免許でMT車の名義人になれますか?自分は大学生です。今度車を

AT限定の免許でMT車の名義人になれますか?
自分は大学生です。
今度車を買おうと思っています。
親から、車は乗ってもいいが学生の間だけは車の名義を親の名義にしておきなさいと言われています。(よく話は聞いて
いませんが、保険の関係でだとおもいます)
しかし、自分はMT車に乗りたいのですが、親(母)がAT限定免許しかもっていません。
このような場合車の名義だけを親にすることは可能でしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありませんがご回答おねがいします。

dre107859897 公開 2012-6-2 12:00:00

名義人はだれでも可能です。それこそ車のローンが残っていれは所有者はローン会社ですし。
保険の件もあるでしょうが、名義人を母親にしろ、というのは母の愛です。なにかあったときに自分が名乗り出るつもりなのでしょう。たとえば駐車違反出捕まった場合、今の法律では名義人のところに請求がいきます。あるいはひき逃げをした場合、名義人が一番に疑われます。
子供がなにか不始末をしでかしたときを考えて対策するのが母親なのです。なにかあったときすべて自分がやりました…と母は(ノ_・。)いうつもりなのです。そういう場面にならないようよくよく気を付けて運転してくださいね。

1116759417 公開 2012-6-2 10:53:00

自分名義で何回か新車を購入したのですが、今まで一度も免許証を確認されたことはありません。「俺が原付だけ、いや、無免許だったらどうするんだろ?」と思いました。
レンタカーを借りる際には毎回免許証を確認されます。これは「乗り逃げ防止」が一番の目的ですが、「目の前の本人が直接運転していく」ための確認でもあります。
新車の購入でも、実質乗って帰ってますが、建前として「ドライバーと所有者は関係ない」のです。
昔の子役が、外車をポンポン購入していたのは有名な話。
保険は「同居家族限定」とかを付けるでしょ?

1151333350 公開 2012-6-2 16:21:00

>(よく話は聞いて いませんが、保険の関係でだとおもいます)
そんな(仮に名義・保険契約者を親にするにせよ)自分で全ての責任を取れないヤツはクルマ持つ資格なし
kjm_2002_japanさん
違いますね
それは子離れできないバカ親の「甘やかし」です

mot1018546023 公開 2012-6-2 04:58:00

登録名義は住民票もしくは印鑑証明が
取得できるなら登録可能です
極端な話、軽自動車なら
赤ん坊の名義でも登録可能w

ちなみに任意保険についてですが
別居の未婚の子まで親名義の保険は
等級の引継ぎで加入可能ですよ

1251551369 公開 2012-6-2 04:04:00

そもそも、車を購入したり名義になるのに免許は必要ありません。

良く考えてみてください。
たとえば、トラックやバス、タクシー、営業で外回り、などなど・・で使っている車は誰のもの?
「会社のもの」です。つまり「法人」の名義で購入し、登録しているわけです。
つまり、人間である必要すらない。
免許を持っていない大金持ちが、車を買って、運転手を雇う。なんてことだってあります。
購入や所有者の名義になるのに、免許は必要ありません。

1252452767 公開 2012-6-2 03:28:00

可能ですよ。。。
親の名前だと、保険なども安くなりますからね~~
だからって、万が一のときもあるので、本来なら、保険も本人がベストです。。
まあ、大学生なら普通に、親の車をかりて、のるのが1番でわ??
自分は免許も車も保険もすべて、高校生のバイトでためてしましたよ~~
車好きですからね~~
正直、いまはいらないとおもいますよ~~
ページ: [1]
全文を見る: AT限定の免許でMT車の名義人になれますか?自分は大学生です。今度車を