自動車免許更新しなきゃなのに、肝心の更新連絡書が届いてないんだ
自動車免許更新しなきゃなのに、肝心の更新連絡書が届いてないんだけど…更新連絡書届いてない場合どうすれば良いのですか?
補足引っ越してないので、住所はまったく変更ないです。 更新ハガキは必要ありません。
窓口が手続きの手間を省略するためのものです。
何か言われたら
「届いてませんが、何か?」
っていえばOKです。 免許の住所変更届け出して無いからでしょ。無くても出来ますよ。
誕生日の前後1ヶ月以内に、免許持って免許センターで更新手続きして下さい。
住所変更してないなら、住民票か住所を明記した保険証を持参する事ですね。
初回更新なら手数料4200円かな。更新料2500円、講習料1700円。
更新今年になってるなら、免許証持って免許センターで更新手続きして下さい。
意味理解出来るなら早めにする事ですよ。日曜でも更新手続きしてます。土曜祝日は休みですよ。 更新ハガキは更新の年の誕生日の35日前までに公安委員会から届きます。その日時を過ぎても更新ハガキが届かない場合は、前回の更新から引っ越しをしている、公安委員会の事務処理漏れ、などの可能性があります。
更新ハガキがなくても更新は可能です。誕生日の前後1ヶ月以内に免許センターへ行って手続きをしてください。免許証の有効期限が過ぎてしまうと免許証は失効となります。「更新ハガキが来なかったので更新を忘れた」という文句は免許センターや警察には通用しませんので、しっかり有効期限を確認して更新に行ってください。
<持参するもの>
①運転免許証
②手数料(3,100円~4,000円)
---追記---
住所変更がないのならば、公安委員会の事務処理漏れです。更新ハガキがなくても免許更新は可能なので、上述したように更新期間になったら更新に行ってください。 もしかして現住所と免許証上の住所が違っていませんか?
違っていれば現住所に届く訳ありませんよ。
住民票は現住所にありますか?
現住所に住民票があれば役所で住民票を取って、現住所管轄の免許センターで更新と住所変更が同時に出来ます。ハガキはなくても更新可能です。
現住所に住民票がない場合。
住民票がある管轄の免許センターでの更新か住民票を現住所に移動しての現住所管轄の免許センターでの更新の2択です。 更新の連絡葉書というのは、「更新期間その他免許証の更新の申請に係る事務の円滑な実施を図るため必要な事項」「を記載した書面」に過ぎません。なくても更新手続きは可能です。
更新可能な場所・時間帯などは、他に都道府県警の公式サイトなどでも情報発信されています。 直接、試験所か最寄りの警察署です。
多分、来てると思いますよ~(^^ゞ)
ページ:
[1]