ペーパードライバー歴15年でただ今ペーパー教習なのですが、教習所で散
ペーパードライバー歴15年でただ今ペーパー教習なのですが、教習所で散々習ったキープレフトを否定されてる感がします。あれっていったいなんだったんでしょうか?
教官に左寄りだと言われますし家族にも言われました。
助手席からだと壁や縁石が近くて怖いとのことです。
終いには最近は自転車レーンがあるから、左に寄らない方が(不意にな自転車との接触が減るから)安全とも言われました。
確かにキープレフトを理由に、道路を走ってる自転車の近くを追い越すなんて怖くてやりたくないです。
キープレフトはどのように解釈すればいいですか? 自動車学校の元指導員で現在はペーパードライバースクールのインストラクターをやっています。
なかなか頭を悩ませる問題かなと思いますね。交通ルール的にはキープレフトがあるのですが、実際の道路ではそのルールが全く浸透していないってのが現状かなと思います。
あと、教習所によってもキープレフトをちゃんと指導している学校とそうでない所と分かれているかと思いますね。私は2つの教習所で働いていたのですが、どちらの教習所でも実技の練習中はキープレフトについては全く指導していなかったですね。
それから、卒業検定などの実技試験においても、キープレフトをしていないことによる採点の減点項目は存在すらしていない。実際の路上でもキープレフトをしていないくても交通違反で取り締まられることはないです。交通ルールとしてはあるけど、そのペナルティがないというのが浸透しない理由かなと思いますね。
ではどうすれば良いのか?となると思いますが、周りの一般ドライバーがキープレフトをしている人が多いかどうがで決めた方がいいと思いますね。私の体感としてはキープレフトを意識している人は少ないと思いますね。私自身も普段はキープレフトをしていないですね。
ほとんどのドライバーがキープレフトをしていない中、自分だけキープレフトをしてしまうと路端停車や左折と勘違いされてしまったりしやすいので自分はあえてやらないようにしていますね。
交通ルールに関しては他にも色んな疑問が出て来ると思いますが、実際に周りのドライバーがどうしているのかをよく観察するのが大切だと思いますね。良いドライバーばかりではありませんが、車の運転に関しては理想と現実はかなり違ってきますね。人によっても意見が変わってくるので、最終的には自分でこれが安全かなと思うものを選択していけば良いですよ。
【ペーパードライバーのための運転の教科書】
https://note.com/untenkyoshitust/m/mc6f14f16cf41
【運転初心者がまず観るべき動画】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbhmgKv9sax2u4ui6yyIT0S-fGHHMVyc7
【これを見ればバック駐車が一気に上達!】
https://youtube.com/playlist?list=PLbhmgKv9sax3p5Ju4fa52iDqA1F2b9box センターラインの敷設された道路では1車線の幅は2.75~3.50mで0.25刻みと決められています。
車線幅2.75に対し車の幅は1.7ですので、ど真ん中を走れば左右に約50センチずつ余裕があります。
左に50センチ余裕があるまま3.5mの車線に入ったと想像してください。
右の余裕は130センチです。
キープレフト出来そうじゃないですかね。
いついかなるときもキープレフトではないと思いますよ。 キープレフトは道路の左側であって左側端ではないです。
第三十四条
車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。
つまりそれまでは左側端に寄ってないということです。 キープレフトは自分も避けがちです。自転車の通行や、左の脇道からの車や人の飛び出しなど、左は危険がいっぱいです。
キープレフトは対向車を避ける目的で教習は行いますが、対向車の衝突を避ける程度にキープライトが出来るなら、それが安全と自分は思っています。 道交法18条1項とは、トロリーバスを除く車両は、車両通行帯の無い道路において、自動車と原付は、道路の左側に寄って、自転車は、道路の左端に寄って通行しなければならないという規定です。
ですので、キープレフトは車両通行帯のない道路に限定されています。
道交法17条4項の規定は、車両は、道路の中央又は中央線から左側の部分を通行しなければならないとされています。これは左側通行という日本の道路の原則のことです。
よって複数の車線のある道路ではなるべく左車線、車線の中央を走る。というだけです。 キープレフトをしていればS字やクランクが通れるだけと教習所では言われましたね。実際の道路ではそこまでキープレフトである必要はないですね。
ページ:
[1]