女性に質問ですが…AT限定で自動車免許を取得した理由は何故ですか?やっぱり、
女性に質問ですが…AT限定で自動車免許を取得した理由は何故ですか?
やっぱり、簡単だからですか?
また、女性でもマニュアルで免許とった人いらっしゃいますか?私の職場の若い女性たちは、全員オートマしか乗れません。補足マニュアルの免許で得したことや優越感など…ありますか? 私は普通免許(MT)で取りました。
AT限定だと、MT車に乗らないといけない時に困ると思ったからです。
(実際に、MT車に乗る機会もありました。)
それに、MTでもATでも、教習金額はたいして変わらないし、教習期間だってそんなに変わらないし…。
だったら、わざわざ『限定』なんか付ける必要なんかありませんよね。
会社の女の子は全員AT限定ですか。
情けない話ですね。
「わかりません。」
「できません。」
「誰かがやってくれるはず。」
どうせ、そんな考え方でAT限定にしたんじゃないですかね。
私の会社の仕事の出来ない人の考え方、そのままですね。
【補足】
別に優越感もないし、得した事もありません。
ただ、「乗る機会があった。」だけの話ですから。
それに、限定なしの普通免許と言うように、乗れるのが普通だと思いますけどね。
先輩(男性)に、AT限定免許の人がいらっしゃるのですが、「AT限定」というのがみんなにバレて、恥ずかしい思いをしていたのを見た事はあります。
・限定なし→得ではなく普通。
・AT限定→損。恥。使えない。
私はこう思いますが…。 自動車購入で分かると思いますが、ここ数年 ATのみの車種しかないのが現状ですね。 女性、AT限定で取得した者です。
合理的だと思ったからです。
取得した20代前半の頃はまったく車に関心がなく、身分証明書代わりにしか考えていませんでした。都会に住み都会に勤め、運転の必要性が全く生じない職種でした。
このような環境にあるとATの
「運転がラク」「教習時間が短く・費用が安い(少しですが)」
そして何よりも
「市販乗用車の9割以上がAT」という事実に後押しされます。
このような人間がMTを取る場合にこそ「何で?」と不思議がられると思うのですが。
AT限定免許の人が増えて来たのは当然の流れのように感じます。
しかしそれから15年、田舎に引越して来て目からウロコが落ちました。
田舎は軽トラが多いんです。軽トラは基本がMT(という方が多い)です。
家にMT車があれば、動かす機会も出てきますよね。それゆえ郊外の町ではいまだにMTでの取得率が高いようです。
かく言う私ですが、いつしか大の車好きになってAT限定解除。理由は、乗りたい車が出て来たからです。
大好きな新車に乗っているという優越感はあっても、MTである優越感なんかありません。完全に趣味の領域だと思っているからです。
市販されているほとんどの車がATなのに、MTが普通だなんて言えませんよ。
MTで取得した人の多くが「教習所出てからATしか乗ったことがない」「もうMTは運転できないと思う」と言っているのが現実です。
たしかにATの運転はヒマ?ですが、そのぶん安全運転への配慮ができると私は思っています。
ATだからとケータイしたりTV見たり化粧したりする人は、所持免許に関係なくドライバーとして論外です。 MT(限定なし)で取得しました。
取得したのは3年前ですが、限定なし世代だったので自分だけATなのは悔しかったのと高校の頃3ない運動もなかったんで、MTの原付に乗ってて、クラッチの概念もまあまあ理解してたので、時間掛ければ取れないはずはないと思いました。
教習受けてる内にMT車に乗りたくなって、取得後MT車に乗っています(^o^)
簡単とかオートマしかとか、なにか低く見ている感じですね。
若い女性社員が全員ATで、不都合が生じているのでしょうか?運転が上手なら、いいのでは…。
【補足】
MTですがまだまだ下手なので、優越感などぜんぜんありません(>_<)
得した事は運転が楽しい愛車とめぐり合えた事です。仮にAT免許だったら乗れてない訳だから、MTで良かったと実感してます。
買った時、妹の旦那に「なんでもっと考えて買わないのか、信じられない」とまで言われましたが、1度乗ったら、「この車めちゃ走るわ~、義姉ちゃんにはもったいない。飽きたら、くれ」と言われてます(^o^)
皆さんはAT車が簡単で楽みたいだけど、MT車の方がエンジンブレーキで速度調節しやすい分、私にとっては楽ですね。=^ω^= 限定なし(MT)で取得しました。
申し込みの時に初めてATとMTがあると知り、MTは両方乗れると説明を受け、限定なしにしました。
途中で諦めてAT限定に変更する人もいるようですが、自分は教習が進むにつれ、免許取ったらMT車買おう♪と思い、今もMTに乗っています。
友人は限定表記が嫌でMTで取得し、楽だからとATに乗ってます。
得したと言うなら、MTの運転が楽しい♪こと、普通二輪を取得する時、MTの操作に慣れていたことですね。 うちの娘は2人ともAT車限定免許です、運転操作が簡単疲れないからです、半クラッチ操作、変速操作から解放されるからです
自分が選んだマイカーしか運転しないからです
家内は大型自動車免許ですのでマニアル車しかありません、マイカーはAT車です
マニュアル車しかない時代に大型自動車免許取得したので別に優越感はありません、大型車を運転するときはいつもAT車仕様の大型車が生産して欲しいと思います、何しろ疲れる、6段ミッションもいらない、兄弟も父もみんな仕事のため大型自動車運転免許所持者です,,マニュアル車、AT車でもなんでも運転できるが、シフトパターンがメーカーによって異なることが不満、三菱、日産は左前へ押して入れると後退ギア、トヨタは右、後方に引っ張って入れると後退ギアになる、統一して欲しい
ですので優越感はありません。マニュアル車は渋滞道路では疲れるだけです
ページ:
[1]