自動車の運転免許証に関しての質問です。現在更新のお知らせが来ていま
自動車の運転免許証に関しての質問です。現在更新のお知らせが来ています。誕生日は7月7日なので、6月7日から8月7日まで更新可能です。
免許はゴールドになる予定です。
しかしながら5月1
4日に3点以上の違反をしました。(正確には現在出頭要請されている状態でまだ違反点数は決まっていない)
講習の区分は誕生日の40日前なので私の場合5月28日に区分が決まっているはずです。
質問1
この場合運転免許はそのままゴールドになりますか?
またはブルーですか?
質問2
仮にゴールドが取れたら、次回は違反点数が加えられブルーですか?
質問3
免許の更新が必要な状態(更新通知が来ている状態)で免停になったらどうなりますか?
小生までご教授ください。
最後まで、読んで頂いた方ありがとうございました。
質問へ分けての解答でも問題ありません。補足追加で補足です。
出頭要請は6月4日になります。 出頭要請がきている違反ということは、オービスでの速度違反か人身事故のはずです。
貴方が言われるように違反日の5月14日は運転者区分を決める誕生日の41日以前の違反ではあります。しかし、違反が成立していない(点数が決まっていない)ので更新ハガキは違反がないとのことでゴールド免許で送られてきたと思います。
こういう場合は違反が成立した時点でゴールド対象ではなくなるので、ハガキがゴールドで来ていても更新時にブルーに変わる可能性があります。
更新時に違反が成立していなければゴールド免許での更新になります。その場合は、後日に呼び出しがきてブルー免許証に変わるという可能性が高いです。
誕生日の41日前に違反がある状態でそのままゴールド免許のままにしておく、ということは公安委員会はしないはずです。そうしなければ、次回の更新でも今回の違反が計算に入ってこないので、違反をしたのにもかかわらず次もゴールドとなってしまいます。
更新と免停が重なっても更新は行わなければなりません。更新を行ってから免停処分となるか、免停処分を受けてから更新になるかのどちらかです。
後者の場合には免許証を預けて手元にない状態での更新になりますので、免許停止処分通知書が免許証代わりとなって更新になります。 ゴールド免許の条件は誕生日の41日前まで
無事故・無違反が条件ですから、厳密に言えば、
5月27日まで無事故・無違反だったらゴールド免許
の更新になると思いますが、問題は、5月1 4日に
3点以上の違反をしたということが関係しそうです。
いくら、正確には現在出頭要請されている状態で
まだ違反点数は決まっていない。といっても、
違反が確定したら、その違反日が起点になると思うので、
いくら次回がゴールド免許の更新通知が来たとしても
変更される場合が考えられます。
(違反日がゴールド免許の条件と異なるため)
でも実際はどうなるのかわかりませんが。
とにかく今回の更新時はゴールド免許だとしても、
その5年後の更新時はブルーになるでしょう。(その違反が確定した場合)
>免許の更新が必要な状態(更新通知が来ている状態)
で免停になったらどうなりますか?
これは通常はゴールド免許の更新の通知書(ハガキ)が来た
時点でゴールド免許確定ですが、さっき言ったように
違反した点数が影響されるとゴールド免許でなくなる可能性もあるし、
ゴールド免許であったとしても、それから免停の処理をすることになる
だけだと思います。免停違反講習や罰金を支払ったり、場合によっては
裁判所へ行ったりする必要が出てきます。
どうなるのかは、詳しくは出頭要請である6月4日に直接聞いた方が確実です。 質問1の回答
質問者さんが警察で切符を切られたり、事故等の書類を作られてられてなければ、違反の処理がなされておらず、ゴールドになるのではないかと思います。
質問2の回答
次回の免許は当然ゴールドにはなりません。
質問3の回答
よくわかりませんが、更新を受けてから免停の処分を受けるように言われるのではないかとおもいますよ。
ページ:
[1]