免許取得一年未満で三回の信号無視で一度初心者講習をうけたんですが
免許取得一年未満で三回の信号無視で一度初心者講習をうけたんですが先日
意見の聴取通知がきました。
内二回の信号無視は故意ではなく
発進がはやすぎたのと
矢印信号を見間違えたもの
でした。
その時、
自分のクズさに絶望しました。
そして決め手が
普通に道路を走行してたのですが
後ろから軽の車が
自分の車にベタ付けで走ってきて
いたんです。
回避するために
ギリギリ[つもり]に信号を
渡ってしまったのです。
そしたら信号無視で捕まってしまいました。
つけられてる時は怖かったんですが
怒りが爆発してしまい
たまたま捕まえる事ができました。
しかしキップを切られた後だったので後から電話で話しても警察は信用してくれませんでした。
この場合意見の聴取通の場で理由になりますかね?
あと自分が聴取で
精一杯できる事とはなんですかね?
こんな質問をすること自体が
失礼に値すると思うんですが
できる事はやりたいと考えます(>__<) まぁ、その弁明は100%逆効果でしょうね。聴取者の気分を逆撫でしますね。
相手を捕まえたっていう発言は、ヘタすると恐喝罪を問われるかもしれません。
常識的に考えましょう。あなたは他人を強制的に拘束することができる立場ですか?
あまり、その理由を主張しすぎるとあなたの立場は余計に悪くなりますよ。
警察はあなたが捕まえたっていうのを認めるとあなたを恐喝や監禁の罪に問わなければならないため、信用しないという態度を取ったんですよ。実際は恐喝監禁なんていうほどの話ではないのでそれを立件するのが面倒だし、あなたを助ける意味で言っているのでしょう。
あなたの言うことは、自分が盗難被害に合って、その犯人と思しき相手の家に無断侵入して、自分の所有物を発見した!って言っているようなものです。警察だって疑いが濃厚でも許可なく進入などしませんよ。ましてや国家権力でも無いあなたがやったらおかしいでしょ?ここまでの話をあなたが「どこがおかしいのか?」って思うなら、今一度小学校からやりなおしたがいいかもしれません。
素直に反省して、以後安全運転に努めてください。
じゃないと、そのうち他人を傷つけることになりかねませんよ。 運転に慣れてきたら気にならなくなりますよ。みなさんの言うにヘタなことをいうとヤブヘビです。あおられたら、もっとゆっくり走ればいいですよ。それか、ハザードを出して路肩によけて先に行かせましょう。だんだん慣れて行きましょう。 再試験で免許取消確実ですから、ムダな事はしなくてもよく有りませんか 言葉を選んで弁明しないと再試験になりますよ。
反省してる態度を見せながら返答する事ですね。
走行中黄信号に変わったらブレーキ踏む余裕を持つ事ですよ。 何をしたいのか良くわからないけど、自分が犯した信号無視は自分のせいではなく、後を走っていた軽自動車のせいだと主張したいという事?
だとしたら、勘違いも甚だしいといわざるを得ません。
もう一度自動車学校に行ってキチンと教習を受けたほうが良いと思いますよ。
どんな事情があろうと、信号無視をしたのはあなたです。
今回のような場合は、ゆっくりと減速して後の車に道を譲ればすんだ話です。
そういう事に思いが回らず、後の車を気にして前もろくに見ていないのですから、何を言ってもただの言い訳としかならないでしょう。
信号があるのは気が付いていたといわれるかも知れませんけど、結果として、そこで止まれずに無視したわけですから、見ていないのと一緒です。
自動車の運転でのトラブルは、基本的に100%ドライバーの責任です。
特に日本の法律では、その傾向が非常に強いです。
免許を取るときに、法規の勉強もしているわけで、免許を取得しているという事は、法規を理解しているとみなされるわけです。
そういう人が信号無視を繰り返したとなれば、「運転免許を持つ適正に欠けているのでは?」という見方をされているのかも知れません。
やってしまったことは、どうにもなりません。
意見聴取の場で口にしても、スルーされるでしょうね。
むしろ、印象を悪くしかねないと思いますよ(私はそういう経験が無いのでわかりませんけど)。
素直に反省していますという姿勢を見せるほうがよいとおもいます。 これからは 交通法規を 守って安全運転に 徹します・・・・これしか ありませんよ・・・・・m(_ _)m
ページ:
[1]