中型免許について質問です。私は旧普通免許を取得して去年中型の限定
中型免許について質問です。私は旧普通免許を取得して去年中型の限定解除をおこないました。
来月に結婚式があり29人乗りのマイクロバスを借りるのですが私は乗れますよね?
知り合いに頑固な人がいて大型を持ってないと運転できないとの一点張りで説得ができません。
年寄りというのもありますがこちらの話しは一切聞かないのですがどうすれば説得できますか?
私はガソリンスタンドで働いているのですがそんなことも知らないのかと馬鹿にされムカッとしています。補足こちらも必死ですのでちゃんとした回答をおねがいします。 中型限定解除されているなら、29人乗りまでのバスの運転は
全く問題ありません。
このサイトを印刷して、見せてあげましょう。(中型免許制度について)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm 貴方がいくら説得しても聞かない相手ということなので、
一緒に、最寄の交番か警察署に行って警察官から、
中型免許で29人乗りのマイクロバスが乗れると聞けば、
いくら頑固な方でも納得するのでは? 免許更新する時に貰う交通の教則の本(交通のルール)といったものの、
最初の方のページに最近(免許更新は5年の人もいるので5年分の記載はあります)の道路交通法の改正が記載されています。
手持ちにあればそれを見せれば説得しやすいかと。
h ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki17.htm
もしくはこうった資料を印刷してみせるのはいかがですか。 総重量11t未満なら、乗車定員29人まで運転できます。
トラックだと総重量11t未満で最大積載6.5t未満まで運転できます。
8t限定だと、総重量8t未満の他、最大積載5t未満、乗車定員10人以下になります。
8t限定の意味を総重量のみ8t限定でほかはみな同じと思い、
自分(8t限定)が10人までしか運転できないといわれ、勘違いしているのではないでしょうか? 中型免許でなおかつ限定解除で乗れます。
そもそもレンタカー屋が限定解除していない免許差し出した時点で貸してくれないと思います。
頑固な人にお伝えください。
マイクロバスは定員が10名以上なので中型限定や大型免許が必要になる旨を・・
まったく同じ車でも登録時に10名以下に定員をした場合は普通免許で乗れるのです。
ちなみにトヨタコースターにゆうゆうサルーンというグレードが存在しました。外見はマイクロバスなのですが定員が10名です。
当然3ナンバーで普通免許で運転OK!
現在キャンピングカーで所有されている方も8ナンバーですので当然普通免許で運転OK
ところが外観がマイクロバスではないハイエースコミューターGLは15人定員なので中型限定解除か大型が必要です。
要するに車両の大きさでの免許区分が変わる車種ではなくて単に定員が10人以上になってしまう為の中型限定解除を必要とする車種なのです。 確かに昔は大型免許でないと乗れなかったが、平成19年の
道路交通法の改正で今は中型免許というのが、新しく出来ました。
マイクロバスはこの中型免許になるので現在は乗っても問題ない
んです。
信じてもらえないなら警察にきいてください。
と説明するしかないでしょう。
それでも聞かなければ無視するだけです。
たとえ警察に通報されても全く問題ないんですから。
ページ:
[1]