運転免許証の更新に必要なものを教えて下さい! - A市からB市へ引っ越しました
運転免許証の更新に必要なものを教えて下さい!A市からB市へ引っ越しました。
住所と本籍地をB市に変更しました。
Q1 運転免許証の更新に必要なものを教えて下さい!
戸籍謄本と住民票と眼鏡と印カン?
Q2 どこで更新できますか?
候補
ア B市の警察署
イ B市を管轄下に置いている他の施設・機関
ウ 他
↓ 教えてくださいな
補足皆さん、ありがとうございます! 県内での引っ越しならば免許センターは同じはずなので、貴方の都道府県の免許センターで可能です。運転者区分によっては引っ越した住所を管轄する警察署でも可能です。
警察署で可能かどうかは運転者区分と居住地の地域の規則によります。
優良運転者ならば経由更新で全国どこの警察署でも可能です。一般運転者か違反運転者ならば通常は免許センターのみの更新で、警察署で更新ができるかは地域によって違います。
詳しくは居住地の警察のHPを確認ください。
<持参するもの>
①運転免許証
②更新ハガキ(なくても可)
③本籍地記載の住民票
④手数料(3,100円~4,000円) 免許更新に必要な書類一式は下記の物をご用意下さいませ。
1.運転免許証 2.住民票の写し 3.更新手数料 4.眼鏡(必要な方のみ) 5.更新葉書(無くても更新可)
【優良】3100円【一般】3450円【違反】4000円
【優良講習】30分【一般講習】60分【違反講習】120分
【更新場所】
1.所轄警察署 2.運転免許試験場
(講習区分により警察署で更新出来ない場合があります)
【警察署は引越先の警察署になります】 B市の発行する住民票の写し(本籍の記載のあるもの)1枚。
B市管轄の警察署又は、免許センターですね。
更新料2500円と講習料700円かな。(優良Drなら)
初回更新なら講習料は1700円。
警察署での書き換えは直ぐくれませんよ。
講習も後日になるので、平日と日曜日の空いてる日に
免許センターに出向く事ですね。半日で終了ですよ。 必要書類:本籍地が記載されているB市で取った住民票、メガネ、印鑑
更新場所:B市の警察署または免許センター 1.住民票(本籍・関係なし)
2.B市管轄の免許センター
警察署で出来る場合もある・・・確認必要
現在の免許証・住民票・メガネが必要であればメガネ・お金
ページ:
[1]