1053252733 公開 2012-6-14 13:52:00

結婚直前の運転免許紛失で困っています。以前に神奈川県で免許証を作

結婚直前の運転免許紛失で困っています。以前に神奈川県で免許証を作り、結婚して東京都に住んでいます。
結婚直前に都内に引越した直後に免許証を自宅でなくしてしまいました。そのうち出てくるかなーとノンビリして免許証がないまま結婚、入籍をしてしまいました。
近所の交番には紛失届を出しましたが、神奈川県の免許センターでないと発行できないのでしょうか?またその際に必要な書類は何でしょうか?
ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。

1052904058 公開 2012-6-14 14:23:00

府中、鮫洲、江東のいずれかの運転免許試験場で再交付の手続きを行ってください。
紛失した運転免許証の発行は神奈川県ですが、再交付の手続きと同時に住所と名前、(おそらく本籍も)を変更し、運転免許証の住所が東京都内になることを条件に、再交付の手続きを東京都で行うことができるようになります。
必要書類は「本籍記載の住民票の写し」(提出になります)、再交付申請用の写真1枚で、手数料は3,600円となります。
受付時間は平日の8:30~16:00です。
警視庁のHPには住民票の写しが身分を証明できるものになっていますので、おそらく不要だとは思いますが、健康保険証等の身分を証明できるものを持参されておくほうが間違いないとは思います。
申請用写真は試験場内の証明写真のボックスで700円で撮影できるはずです。
なお、転入と同時の再交付の場合には、運転免許証が後日交付となる場合もありますので、自宅から近い試験場で手続きをされたほうがいいです。
※ご存知だと思いますが、役所で交付を受けるものが「住民票の写し」で、コピーのことではないので誤解ないように・・

1247382921 公開 2012-6-14 17:33:00

東京都の免許試験場(府中・鮫洲・江東)の3ヶ所のいずれかで再発行が可能です。
東京都の場合は再発行ができるのは免許試験場のみです。地域によっては警察署でも可能なところもありますが、東京都は免許試験場のみでしか再発行ができませんので、上記の3ヶ所のいずれかで再発行となります。
神奈川県で免許を取得したとしても、東京都が現住所で名字も変わっているならば、記載事項の変更と同時に再発行ができます。
窓口の開いている平日の8:30~16:00が受付時間です。
<持参するもの>
①身分証明書(健康保険証、パスポートなど)
②本籍地記載の住民票
③写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
④手数料(3,600円)
(1)府中運転免許試験場
住所 183-0002 府中市多磨町3-1-1
電話 042-362-3591
最寄り駅 ・ JR武蔵小金井駅(南口6番のりば)
京王バス(多磨町、調布駅行)「試験場正門前」下車 所要10分~20分
・ JR武蔵小金井駅(南口5番のりば)
小田急バス(三鷹駅行)「試験場正門前」下車 所要10分
・ JR三鷹駅(南口2番のりば)
小田急バス(武蔵小金井行)「試験場正門前」下車 所要30分
・ 京王線調布駅(北口12番のりば)
京王バス(武蔵小金井行)「試験場正門前」下車 所要30分
・ 京王線多磨霊園駅
京王バス(武蔵小金井行)「試験場正門前」下車 所要15分
(2)鮫洲運転免許試験場
住所 140-0011 品川区東大井1-12-5
電話 03-3474-1374
最寄り駅
・ 京浜急行線鮫洲駅 徒歩約8分
・ 東京モノレール大井競馬場駅 徒歩約15分
・ 東京臨海高速鉄道りんかい線品川シーサイド駅(B出口) 徒歩約15分
・ JR品川駅(高輪口) 都営バス(大井競馬場行)「東京運輸支局前」下車 所要15分
・ JR目黒駅前 都営バス(大井競馬場行)「東京運輸支局前」下車 所要25分
(3)江東運転免許試験場
住所 136-0075 江東区新砂1-7-24
電話 03-3699-1151
最寄り駅
・ 地下鉄東西線 東陽町駅 徒歩5分
・ JR亀戸駅(北口) 都営バス(東陽町行)「江東試験場前」下車 所要30分
・ JR錦糸町駅(南口) 都営バス(門前仲町行)「江東試験場前」下車 所要30分
ページ: [1]
全文を見る: 結婚直前の運転免許紛失で困っています。以前に神奈川県で免許証を作