警察署での運転免許更新について質問です。①ホームページのようなも
警察署での運転免許更新について質問です。①ホームページのようなもので警察署での申請時間を調べたら、午後は1時~3時半となっていたのですが、その時間内の好きなタイミングで警察署に行けばよいのでしょうか?
それとも、午後1時から始まって3時半までみっちりかかるという事でしょうか?
②視力検査や写真撮影の時、荷物はどうするのでしょうか?
③交通安全協会には入らなければいけないのでしょうか?
④上の①~③は、どこの警察署でも同じですか?
もし違うなら、埼玉県川越警察署での事を教えてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。 免許更新の内容を知らないと言うことは、質問者さんは更新初めてですか?
こちらは東京なのですが、
初めての更新ではなくて、違反が無ければ最寄りの警察署に指定の時間内に行けば出来ます。
まず、自分で機会に自分の好きな暗証番号を入れて、お金を払い、視力検査、写真をとり、
免許証が出来る間に交通ルール等の映像を見ます。
そして、映像が観終わり免許を配られて終了です。
しかし、免許と取って初めての更新の場合は、指定の場所に行かなくてはならず、もっと時間もかかります。 13時から15時半まで受付しますと言う意味ですよ。
何の荷物持って行くの?免許証しか要りませんよ。
協会に入る理由はありません。
免許証は即日くれませんよ。講習も後日受講ですので、最低2回行く必要有りますよ。
免許センターなら、講習も受けて半日で終了、即日免許くれますよ。日曜日もやってますよ。
ページ:
[1]