一般道で30キロオーバーで赤切符。免許取り消し?停止? - 一般道で
一般道で30キロオーバーで赤切符。免許取り消し?停止?一般道で30キロオーバーで赤切符という事になりました。
裁判所に行く事と違反金を支払う事は分かるのですが、
初めて免許を取って1年以内に違反をすると
免許取り消しになると教習所で聞きましたが、
現在免許を取って1年3ヶ月です。
この場合も免許停止ではなく、
免許取り消しになるのでしょうか? 免許取消しにはなりません。
スピード違反で赤切符となったならば、刑事処分と行政処分が発生します。
<刑事処分>
検察庁に出頭して略式裁判の手続きをします。正式な罰金額は検事が決定しますが、30キロオーバーならば6万円前後になります。
<行政処分>
免許センターに出頭して免停処分を受けます。30キロオーバーは6点で免停30日になります。免停30日は免停講習(任意)を受ければ最大で29日短縮されて、免停期間は1日のみになります。 六点もらって、30日免停だけです。
罰金(反則金)が7万くらいと講習を受けるのなら16000円ほど必要です。
講習を受ければ免停が一日になります。
お金集めなんですよね。
違反はしないように。 初心運転期間終了すれば一般人と同じ、6点で30日の短期講習ですよ。
講習後1年以内に同様の違反を繰り返すと取り消しになる可能性大ですよ。累積12点でも取り消し対象ですよ。
違反する人の殆どがスピード、信号無視、一時不停止の行為ですよ。
全て前を見て無い、速度オーバーでの脇見運転ですよ。
オートマ車は確実に停車しない限り自動変速に遅れが出るんですよ。
自分の速度感を改める事ですね。 なりません。
1年以上でも以内でもどちらでも6点ですので、30日免停です。
ただ、1年未満だと別途初心者講習があります。
1年3ヶ月経っているなら今回は30日免停のみです。
講習を受ける事で最大29日の短縮が可能です。(つまり運転出来ないのは講習日の1日のみで、翌日から運転できます。)
それとは別に刑事処分として罰金もあります。 ちなみに違反金では有りません
罰金です
立派な前科になります なにかお知らせがあるまで放っといてみては如何!?
なにかあれば何かあるはずです。
ページ:
[1]