運転免許のことです。よろしくお願いします。今、期限切れの原付免許を持っ
運転免許のことです。よろしくお願いします。
今、期限切れの原付免許を持っていて
記載住所は栃木県ですが今は埼玉県に住んでいます。免許の更新をせずに記載住所のみを埼玉県にして鴻巣で
普通免許を取ることは可能ですか?なお、普通免許の教習所は卒業しており住所などは栃木県になっています。 ~受験申請を行う際に提出する「本籍記載の住民票の写し」に記載された住所の都道府県での受験となります。
期限の切れた原付免許は何の効力もなく、初めて免許を取得する人と同じように、「本籍記載の住民票の写し(以下、住民票と省略)」を必用書類として提出をして、普通免許の学科試験を受験します。
学科試験の受験場所は住民票に記載された住所の都道府県の試験場となりますから、栃木県内に住民登録があれば栃木県での受験ですし、埼玉県内に住民登録があれば埼玉県での受験となります。
卒業証明書の住所は証明書が発行された時点の質問者さんの住所ですから、その後、埼玉県内に転居をされて住民登録をされたのでしたら、新住所の住民票を持参することで埼玉県で学科試験を受けることができ、卒業証明書の住所を変更してもらう必要はありません。
なお、原付免許が失効後6ヶ月以内であれば、失効手続きを行って復活させることもできますが、普通免許を所持していれば原付は運転できますので、わざわざお金を払って手続きを行う必要はありません。
※失効手続きは受験手続きの一種ですので、本籍記載の住民票が必要となり、記載住所の都道府県での手続きとなります。 住民票が栃木県のままであれば、栃木県で受験しなければなりません。免許なしからの受験には、本籍地記載の住民票と身分証明書が必要です。
・普通免許の教習開始時に原付免許が有効だったのか?
・現在の住民票は何県?
・卒業証明書に記載の住所?
・作ってあるなら受験申請書の住所と所持免許の番号が記載されているか?
・このあたりの状況により話がややこしくなります。
教習前に原付免許が失効していて、現在住民票が埼玉県内にあり、卒業証明書と受験申請書の本籍地と住所が住民票と同じであるなら何の問題もなく鴻巣で免許受験できます。
以上です >今、期限切れの原付免許を持っていて
期限切れの免許は単なる記念品です。 運転免許としてなんの効力もないので忘れて下さい。
>で、普通免許の教習所は卒業しており住所などは栃木県になっているけど、現在の住所埼玉県で免許所得ができるか?
結論:基本的にできません。
卒業した時の住所が栃木県ですから栃木県で運転免許証の交付です。
その後、埼玉県に住所変更の手続きです。
但し なにか、止むに已まれない事情があれば別かと・・・。しかしここには書かれていないので基本論しか回答できません。 原付免許の免許証の有効期限がきれているならば、その免許証は失効となっていますので、現在の貴方は免許を何も保有していないのと同じです。
最後の本試験を受けられるのは住民票がある都道府県の免許センターのみになります。住民票が栃木県にあるのならば鹿沼市の免許センター、埼玉県にあるのならば鴻巣市の免許センターでの受験となります。
住民票は栃木県にあるとのことですので本試験は鹿沼市の免許センターになります。どうしても現住所の埼玉県の免許センターで受けたいのならば、住民票を現住所へ移す必要があります。
ページ:
[1]