1247821942 公開 2012-6-24 16:08:00

8t限定中型仮免許証について - 以前、8t限定中型免許を持っており、失効

8t限定中型仮免許証について
以前、8t限定中型免許を持っており、失効して、再度8t限定中型仮免許証を交付してもらい、
新普通免許を免許センターで取得しました。
それで、中型免許を取得するかもしれないということで、8t限定中型仮免許証が手元にあるのですが、
この8t限定中型仮免許証は、試験場で中型免許の仮免許を取る時に必要という事ですか?
もし車校の中型免許取得の際は必要ないのでしょうか?
詳しい方教えてください。中型免許を取得される方は、免許センターで取得するか車校で取得するか
どちらが多いのでしょうか??補足回答ありがとうございます。
まだ分からないことがあるので質問させてください。
運転試験場で受験する場合は、この8t限定中型仮免許を提出して、限定解除審査を受験、合格して限定なしの中型仮免許が交付され、路上練習をして、本免に合格、取得時講習を経て免許証交付で合ってますか?
自動車学校では、中型免許教習を受けるので、8t限定中型仮免許は必要ないという事ですか?

jog1028410147 公開 2012-6-26 22:24:00

現役指導員です。
中型免許の取得には、路上試験となるため限定なしの中型仮免許が
必要になります。
8t限定中型仮免許では、練習や試験のために路上に出られないので
従って、この仮免許の「限定解除審査」が必要になります。
といっても、結局めんどくさいので通常は指定教習所で中型教習を受け
修了検定で中型仮免許を取得して・・・という流れが一般的です。
補足への回答:
>運転試験場で受験する場合は、この8t限定中型仮免許を提出して、
>限定解除審査を受験、合格して限定なしの中型仮免許が交付され、
>路上練習をして、本免に合格、取得時講習を経て免許証交付で合って
>ますか?
おっしゃる通りです。
>自動車学校では、中型免許教習を受けるので、8t限定中型仮免許は
>必要ないという事ですか?
その通りです。途中で修了検定(中型仮免技能試験)を受けますので。
(仮に大型や中型の仮免許所持で入校しても、教習は1段階から始めなけ
ればなりません。 8t中型限定仮免許は、実質的に普通車しか使えません)

1153270467 公開 2012-6-24 22:28:00

仮免許証の有効期限は、いつですか?
期限が切れたら、無効ですよ。

Pippi 公開 2012-6-26 21:12:00

新しく、「中型免許」を取得するには、自動車学校で中型教習をし、中型仮免許を取得して、路上教習をして卒検に合格する必要があります。
試験場で試験を受けるにしても、中型仮免許から取得し、路上試験に合格しないといけません。
よって、この8t限定中型仮免許はもう必要ないです。
「大特」や「けん引」を除いて、一種免許は、「仮免許」が必要ですから練習場所などの事を考えれば、自校の方が手っ取り早いと思います。
試験場で受ける場合、仮免取得後、何時間だったか練習をしないと、路上試験を受けられないんじゃなかったかと記憶しています。
補足
試験場で取得するにしても、試験場で取得するにしても、そういった流れで合っていると思います。

1252502546 公開 2012-6-24 16:35:00

8トン限定中型の仮免で受けられる本試験は「普通自動車」です。
8トン限定中型は、免許制度の改正に伴い旧普通自動車免許が中型自動車免許に食い込んでしまったための暫定措置です。

8トン限定中型の仮免では、中型自動車免許(限定なし)の本試験を受けることはできません。
ページ: [1]
全文を見る: 8t限定中型仮免許証について - 以前、8t限定中型免許を持っており、失効