免許の更新について現在ゴールド免許です。現住所とは別の県で更新手続きを受けるこ
免許の更新について現在ゴールド免許です。
現住所とは別の県で更新手続きを受けることは可能ですか?
私の今の免許証は、本籍地・住所(表)・現住所(裏)とそれぞれ違う住所になっていますが、事情があり更新可能期間は本籍地か住所地(表)のどちらかに滞在しなければなりません。
ハガキも届かないと思います。現住所地以外の都道府県でも更新手続きは受けられるんでしょうか?警察署を希望しています。
よろしくお願いします。補足sdf0401さん、過去質まで見ていただいてありがとうございます。里帰り前に更新を終わらせるつもりでしたが急に義母の看護の予定が入ってしまい焦ってました。状況によっては前倒しで更新手続きしたいと思います。 単身赴任かなにかでしょうか?
もし、住所地に家族の方がいらっしゃれば、届いたハガキを送ってもらってください。
更新後がゴールドになるのが確定していれば、そのハガキを持って行けば他の都道府県で、経由地更新が可能。
ただし、ハガキが必要。(コピーでも良かったかどうかは忘れましたが)
それがダメなら、
・住民票を移すか、住んでいる場所に届いた郵便物を使って、免許証の住所を変更すれば、
そこでの更新が可能。
・期間前の更新も可能な場合がある(その場合は次回更新日が若干短くなる)
ので、相談してみる
この2点が、方法として考えられます 妊娠中で更新期間内の更新手続きに困難が予想される場合は、更新期間に入るまでに期間前更新の手続きを行って早めに更新を済まされたほうがいいですよ。
特別な証明書類を用意する必要なく、母子手帳を持参されれば大丈夫です。
期間前更新は今年の更新期間中の誕生日が1回目と数えられるために、交付を受ける免許証の有効期間が1年短くはなります。
しかし、更新期間に更新が確実にできるかどうかにはわからないですし、更新後にゴールド免許となる人が住所を変えずに他県で更新の申請を行う経由地更新の手続きでは、住所地の都道府県の収入証紙や写真、更新連絡書(お知らせのハガキ)が必要ですし、経由申請手数料550円、さらに免許証の郵送料(住所地の公安委員会の発行となるため)も必要になりますから、期間前更新のほうが金銭的にも安心感という面でもおすすめです。
すみません、過去の質問を読んでつい出過ぎた回答をしてしまいました・・・ 更新連絡書(ハガキ)に「優良運転者」で、かつ、経由申請ができる旨記載されている人は、「経由申請」ができます。場所も試験場になります。
また、両県の収入証紙が必要になるなど煩雑になります。
「運転免許_~~県」で〔検索〕してください。
ページ:
[1]