lea1148585655 公開 2012-6-19 13:27:00

免許書き換え。7/1までに書き換えしろと記載されてますが、その日が日曜で

免許書き換え。
7/1までに書き換えしろと記載されてますが、その日が日曜です。
この場合は2日では絶対ダメですか?

1149761034 公開 2012-6-19 15:02:00

いい加減な回答が多いのでまとめます。
更新期限の最終日(7/1)が日曜日の場合、翌日(質問の場合7/2)まで更新可能です。
これは【道路交通法第九十二条の二 第4項】に規定されています。
「2日では失効する」というのは明確に間違いです。
条文を載せておきます。

【道路交通法】
(免許証の有効期間)
第九十二条の二
第一種免許及び第二種免許に係る免許証(第百七条第二項の規定により交付された免許証を除く。以下この項において同じ。)の有効期間は、次の表の上欄に掲げる区分ごとに、それぞれ、同表の中欄に掲げる年齢に応じ、同表の下欄に定める日が経過するまでの期間とする。

第百四条の四第三項の規定により与えられる免許に係る免許証の有効期間は、同条第二項の規定により取り消される免許に係る免許証の有効期間が満了することとされていた日が経過するまでの期間とする。

第百七条第二項の規定により交付された免許証(前項に規定するものを除く。)の有効期間は、当該免許証に係る同条第一項の規定により返納された免許証の有効期間が満了することとされていた日が経過するまでの期間とする。

前三項に規定する期間の末日が日曜日その他政令で定める日に当たるときは、これらの日の翌日を当該期間の末日とみなす。


isuzu1014さん
失効手続きでは免許番号は変わりません。

1150050875 公開 2012-6-19 14:56:00

たくさん回答が付いていますが、mutotaku0206さん の言われていることが正しいですね。
(まあ、2ヶ月間あるのだから、早めに更新しなさいという意見ももっともだと思います。)
免許証の日付は、誕生日を元に記載されているだけですので、末日が土、日、祝日、年末年始に該当するときは、その翌日まで有効な免許と読み替えられます。
こちららは長崎県警のサイトですが、こういったルールはもちろん日本中どこでも同じです。
http://www.police.pref.nagasaki.jp/a44unmen/b01tetuzuki/kousin.htm
つまり、今年に限って言えば、6月30日、7月1日が有効期限の人は、その記載にかかわらず、7月2日が有効期限と読み替えると言うことです。

lrv1146366710 公開 2012-6-19 14:40:00

2日でも大丈夫です。
7月1日が有効期限ということですね。1日は日曜日で免許センターは更新業務を行っていますので、その日に更新することは他の回答者が回答しているように可能です。
有効期限が土・日・祝日の休日にあたるときは、これらの日の翌日までが更新期間となります。したがって、2日の月曜までが更新期間(=有効期限)となります。
3日の火曜になると免許証は失効となります。

111606249 公開 2012-6-19 13:56:00

免許センターであれば、土日でも免許更新はやってますよ。

2日ではダメ。
失効してしまいます。
再交付手続きという面倒な手続きをすることになります。

yuw12288735 公開 2012-6-19 13:50:00

免許の更新は、土曜、祝日は休みですよ。
平日と日曜日の午前午後、手続きしてますよ。
2日だと失効手続き必要ですよ。
自己中判断はしない事ですよ。
祝日が日曜でも開いてます、月曜が振り替えで休みになりますよ。

min1015731027 公開 2012-6-19 13:41:00

何で?日曜だって免許センターに行けばいいだけですよ。平日に休めない会社員の為にちゃんと日曜でも免許センターは対応するようにしています。
2日だと運転免許の有効期限切れで運転も出来なくなりますから、免許センターまで公共交通機関を使わないといけません。
まあ、一応、期限切れでも6ヶ月以内なら免許証番号と免許証取得年月日は変わりますが、通常の更新と同じ適性検査(視力、聴力等)を受けて講習を聞けば『再交付』で免許証は貰えます。ただし、確か有効期限は青の3年の免許証です。ゴールドだった人もゴールドは無効になります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許書き換え。7/1までに書き換えしろと記載されてますが、その日が日曜で