免許更新についてです。今回他県に転勤することになったのですが丁度免許
免許更新についてです。今回他県に転勤することになったのですが丁度免許の更新も重なっています。免許の更新と住所変更を一度にしてしまうことはできるのでしょうか?ちなみに違反者講習は受けなければいけません。よろしくお願いいたします 可能です。
ただ、都道府県により更新可能な施設の括りは様々。
免許センターなら間違いありませんが、最寄り警察署になると何ともです。
事前に引っ越し先都道府県警察(東京都は警視庁)HP等を参照した方が良いでしょう。 運転免許証の更新と住所変更(記載事項変更)は同時に可能です。
違反運転者講習も重なっていらっしゃるなら、運転免許試験場にて手続きを行って下さい。
【更新と住所変更に必要な書類一式】
1.運転免許証 2.住民票(本籍地記載の物) 3.更新手数料:4000円(違反運転者講習)
引越の際は郵便局に転出届を忘れずに提出お願い致します。 この提出を怠ると大事な郵便物が届かなくなります。 免許更新のと住所変更は同時に可能です。
更新ハガキは免許証記載の住所に誕生日の35日前までに届きます。それ以前に引っ越すのならば郵便局に転送届を出しておけば、新しい住所に更新ハガキは転送されてきます。また、更新ハガキはなくても更新は可能です。
住所変更を行うには新しい住所の住民票が必要となりますので、引っ越したら住民票を移して発行することが必要です。
<持参するもの>
①運転免許証
②更新ハガキ(なくても可)
③住民票
④手数料(4,000円) 「違反者講習」ではなくて「違反運転者更新区分」の「違反運転者講習」の事ですよね?
この講習は免許センターもしくは試験場でしか免許更新手続きが出来ませんので、その更新に行かれる際に住民票を持って同時にされれば宜しいかと思います。
なお、更新通知は旧住所管轄の更新申請場所となっていますが、新住所を管轄する免許センターもしくは試験場に行って手続きすれば大丈夫です。
違反運転者区分(2時間講習)となっていれば、警察署では更新が出来ません。住所変更は可能ですが。 できます。
速やかに、住所変更して、新住所の住民票を、管轄する警察に持って行って、免許書き換ができます。
自分も、住所変更と、免許の更新を一緒にやったことがありましたよ。
ページ:
[1]