運転免許センターの選択について私、現在千葉県に住んでおります第一種大型自
運転免許センターの選択について私、現在千葉県に住んでおります
第一種大型自動車免許の取得を目指し、隣の茨城県の教習所に通っています。
私の住んでいる地域には第一種大型を取り扱う教習所がなく、お隣の茨城県の教習所に通っている状況です。
ここで質問なのですが、千葉在住の人間が茨城県内の教習所を卒業した場合、水戸の免許センターと幕張の免許センターのどちらに行けばいいのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。
よろしくお願いします補足kurumadaisuki02100210へ
失礼ですが、yahooの利用規約等を理解されていないようですね
一応、違反報告しておきましたのでよろしくお願いします
わからないことをみなさんに聞いて親切で誠意ある回答をしていただいくのが知恵袋の良いところであると私は思います
上から知識をひけらかすかのようなあなたの発言は不快極まりないものであると思いますので、今後注意して発言されることを願います 第一種大型免許を取得される予定ならば、既に普通免許か大型特殊免許を保有されているはずです。したがって、最後の学科試験は免除となりますので、教習所を卒業すれば併記で免許取得となります。
教習所は住所に関係なくどこでも通うことができますが、最後の併記手続きは住民票のある都道府県の免許センターになります。茨城県の教習所で卒業したあとは、千葉県の免許センターで併記手続きとなります。免許センターは幕張でも流山でもどちらでも可能です。
<持参するもの>
①運転免許証
②写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
③卒業証明書
④手数料(3,650円) 失礼ながら、ホントに免許持っていますか?っていう質問ですよね。
あなたは千葉県公安委員会発行の免許証を持っていて、千葉県民なんですよね?そういうことであれば、
教習所の所在に関係なく、千葉県内にある運転免許試験場(免許センター)でしか手続きはできません。 免許は住所のある都道府県の公安委員会が発行します
よって住民票を異動させない限り千葉の試験場以外で免許を取得することはできません
ページ:
[1]