sqk122889549 公開 2012-7-6 17:27:00

初心者⇒大型特殊免許⇒大型自動車免許を取得すれば、普通自動車も運転

初心者⇒大型特殊免許 ⇒ 大型自動車免許を取得すれば、普通自動車も運転できますか?

小幡妙子 公開 2012-7-6 18:29:00

出来ますよ
問題ありません
>shcmk899さん
嘘回答したらダメだよ(笑)

ben1011306141 公開 2012-7-7 10:59:00

>大型二種取得後、大型特殊二種を受験する前に大型特殊一種だけを自主返納して、
大型には普通もしくは大特の取得が義務付けられているので
普通なしの大特の場合、自主返納は出来なかったと思いますが・・・
できるんでしたっけ?

ara1149537967 公開 2012-7-7 07:29:00

制度上は、「大型特殊自動車又は普通自動車」を取ってから3年後に大型自動車を取得することが可能です
ただし、普通自動車の経験がない人に大型自動車を取らせてもらえる教習所があるかどうかは、
聞いてみないと判りません。

1153170783 公開 2012-7-7 04:45:00

できるよ。免取りくらった人がよく使う手だ。過去の三年以上の経験は残るしね。大特は試験場一発試験のなかでも一番とりやすい。原付だって乗れる。しかし、私用で大特なんて乗る人なんて滅多にいない。初心者なら乗用車乗ってからの方が無難だ。ろくに道路の走り方も知らず、いきなり大型なんて事故の元だ。

aap1149310948 公開 2012-7-6 21:59:00

大型免許を取れば、中型車や普通車も運転できますよ。
初心者⇒大型特殊一種免許⇒3年後に大型二種免許取得も制度上は可能です。
大型一種、大型二種を取得するまでは普通自動車に乗れないので、最少フルビットを目指す方以外はお勧めできません。
常にバイクで移動するなら…
初心者⇒大型二輪免許⇒大型特殊一種免許⇒大型二種免許ってのもシャレでアリですが…
大型二種取得後、大型特殊二種を受験する前に大型特殊一種だけを自主返納して、大型特殊二種取得後にけん引二種を取得すれば最少フルビット完成で、最低の所持免許ですべての自動車を一般道で運転できます。
以上です

本木 公開 2012-7-6 20:09:00

もちろんできますよ。
ただ今の免許制度ではその取り方はあまりメリットは無いですね。
中型が出来る前ならその取り方はかなり有益でした。当時大型一種は場内だけなので、仮免不要、路上教習または路上試験を一切受けるとこな取得できたので。
ページ: [1]
全文を見る: 初心者⇒大型特殊免許⇒大型自動車免許を取得すれば、普通自動車も運転