今、普通AT車の教習で通っています。そこで技能教習を最近予約を取
今、普通AT車の教習で通っています。そこで技能教習を最近予約を取り、やり始めたのですが運転するのに大事だから「エンジンブレーキ」などの車の各名称を教科書見て覚えてこいと言われました。そこでその名称などが載っている教科書とはどれのことですか?
講習で使った「学科教本」と「自動二輪教本」、「知っておきたい交通ルール」、「試験用の問題集」の
4つしか持ってしません。
(教習関連はひとまとめにして置いといていたので無くしたりとかはないはず。これしか貰ってません)
やはり学科教本に名称などは書いてあるのですか?
出来れば早めの回答お願いしますm(_ _)m補足お早い回答有難うございます。
「運転教本」という教科書は持ってしません・・・
そして二輪は乗る予定ないので、普通二輪ではなくAT車の普通の自動車のほうです。
やっぱ運転教本っていうのを無くしたか貰ってないかのどちらかでしょうかね; 今AT限定の普通免許(普通自動車)取得の為、教習所に通っています。
学校によって違うと思いますが、私の持っている教材だと「運転教本」の最初の方に載っています。
普通二輪の免許取得ですか?
それでしたら自動二輪教本に載っているのではないかと思います。
補足から…
普通免許の私は二輪専用の教本は一切頂いていないので(そもそも普通免許で二輪車は乗れません)教本を間違えられてしまったのかもしれませんね。
確認した方が良いです! 四輪の普通免許で2輪の教科書を渡すのはおかしいです。一度受付で確認してください。
うちはその教科書で全部やっていますみたいに言われたらそれなのでしょうが、たぶん間違って配布されているとおもいます。
普通免許でも2輪に関する問題はでますが、運転時の姿勢がどうのこうのぐらいでその内容も教科書の隅にちゃんと乗ってますので、わざわざ2輪専用の教科書を別途に配るということは普通しないと思います。 間違いで、二輪の教本が渡されてますね・・運転教本と交換してもらってください。受付で必ず言いましょう。 学科教本ですね!
まぁ、目次を見なさい!車の各名称が書かれたページが有るから!! はじめまして!
大きめの書店に行って 君が見て一番解り易い奴を買うと良いかと思います
オマケ
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086629270?fr=chie_my_notice_ba
ページ:
[1]