1039919657 公開 2012-7-12 21:44:00

車の初心者マークについて以下の人物が、これから日常的に車を運転する場合、初

車の初心者マークについて
以下の人物が、これから日常的に車を運転する場合、初心者マークは付けるべきでしょうか?

その人物は、いわゆる
ペーパードライバーです。
現在までの経緯はこんな感じです。

19歳:原付免許取得
※以降、現在に至るまで、日常的に50ccのスクーターを運転。

22歳:普通自動車免許取得
※取得しただけで、日常的な車の運転は無し。

25歳:営業職に就く。
※ほぼ毎日の様に、会社の軽自動車を運転する。期間は3ヶ月足らず。

この人物は、22歳で普通自動車免許を取得してから、累計で車の運転をした期間は、半年にも満たしていません。

しかし、スクーターでの運転歴は10年以上です。

この人物が、近い将来、車を購入し、日常的に運転するとしたら、初心者マークは付けるべきでしょうか?

ちなみに、現在この人物は30代前半になります。

25歳の時の営業職時代の運転を最後に、現在に至るまで車の運転は数回しかしていません。

ちなみに、経験が少ない為、車の運転技術は未熟です。

回答宜しくお願いします。

1149973439 公開 2012-7-12 22:07:00

初心者マークは免許取得から一年間つけなければいけません。
ですが一年以上つけていてもたいして問題ありません。
運転に自信がなければつけていても構いませんよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%BF%83%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E6%A8%99%E8%AD%98

bej1148342650 公開 2012-7-13 09:29:00

法律上は付けても付けなくても処罰はないので、運転する本人の気持ち次第でしょうね。
『まだ運転が怖いなぁ。まだ普通に走らせるのも難しいなぁ。』って本人が思っているなら、付けていてもいいんじゃないかと。
『道路はみんなが使う公共のモノ』ですから、周りに迷惑をかけてしまうかも、って意識なら付けて、周りに最初から注意喚起の意味でもアリだと思いますよ。

矢野奈々子 公開 2012-7-12 21:54:00

法律上の掲示義務はありません。
但し、若葉マークをつけてはいけない事にはなりませんので、運転が心配などと思えば積極的に掲示すればよいと思います。
くれぐれも安全運転で楽しいカーライフをすごされますよう。

125207166 公開 2012-7-12 21:49:00

必要なし!
だって、車の免許取ってから14年間バイクにしか乗ってなかった人間でも納車日に特に問題もなく走れましたからね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の初心者マークについて以下の人物が、これから日常的に車を運転する場合、初