永田真树 公開 2012-6-26 23:12:00

MTの方限定でお願いします! - 35歳の主婦です。車の運転が怖

MTの方限定でお願いします!
35歳の主婦です。
車の運転が怖くて(人をはねたりしないかと)
運転免許をとらずにこの年まできました。
でも、これから先、主人の両親を病院に連れていったり
子供も3人いるので免許を取ろうと思い、一ヶ月前から教習所に通い始めました。
初日はMTでエンストもいっぱいして、吐き気がするほど教習所が嫌でしたが
5回目で慣れて、坂道発進もS字クランクも補習なしでトントン拍子にすすむことができました。
無線教習も緊張して朝ご飯が喉を通らないくらいでしたが無事終わり
こないだ第一段階修了検定がありました。
S字クランクのS字がすごく苦手で(脱輪が怖くてハンドルをたくさんきり自分側はたくさんあいている)
不安でしたが、見極めも合格?したので修了検定を受けました。
すごくうまくいき、坂道発進もクリア。
ですがS字で前輪後輪脱輪して一発アウトでした。
落ちたのは私だけでした。。。
前置きが長くなりましたが、明日2回目の修了検定です。
もう心臓が口から飛び出そうで、晩御飯も喉を通りません。
おそらく朝ご飯もそうなるでしょう。
本当は逃げ出したいくらいです。
子供の手前「失敗は成功のもと!明日はお母さん受かると思う!落ちても
また頑張るわ!」とか言っていますが今すぐキャンセルしたいくらいです。
そこで。
どなたか私を元気づけてください!
修了検定~回落ちたヨ!でも大丈夫!とか
一発合格だったぜ!修了検定なんかで落ちるなんてバカ?
でも構いません。
とにかく活字を読んで心を落ち着けたくて。。。
あとS字のコツなんかあれば教えてください!
クランクは全然平気なんですがS字が。。。
今どこを通っていてタイヤがどっちを向いているかさえ分からなくなる時があります。
想像力がないんでしょうね。。。補足皆さんに励ましのお言葉をいただいたおかげで本日無事合格することができました!!
検定の前に知恵袋の励ましを読み、心を落ち着けて挑みました。
坂道発進もS字クランクも恐ろしいほどうまくいきました!
S字クランクを抜けた瞬間、嬉しくて叫びそうになるのをこらえるのに必死でした笑。
次は路上です。これまた考えるだけで吐き気がしますが…。
皆さん、本当にありがとうございました!!

tu11015235706 公開 2012-6-26 23:27:00

元気があれば何でも出来る!
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。
行けばわかる。
バカヤロ~!!!
by アントニオ猪木

yut1018056844 公開 2012-6-27 21:27:00

フッフフフ(`▽´)そうですか、そうですか。そいつは大変ですね。
30才もすぎちゃうと、そんなに緊張したり、ドキドキしたりする機会はもうほとんどありません。
なのにそんなドキドキワクワクできるなんて素敵じゃないですか。
箸が転げてもおかしいあの頃にもどったつもりで、精々楽しんでください(・_・ゞ-☆

1052185927 公開 2012-6-27 19:26:00

S字のコツ・・というほどではありませんが、S字を通る時は車輪の位置とタイヤの向きを正確に把握する事が大切です。
あなたは教習車のタイヤの位置が運転席からどれくらいの距離にあるかちゃんと把握していますか?
もしちゃんと把握していないようなら、車に乗り込む前に「前輪右がおよそ何メートル、前輪左がおよそ何メートル、後輪右が・・・」という感じで、把握しておきましょう。
また、ハンドルを何回回転させればどれくらいタイヤの向きが変わるかを把握している事も大切です。
もうひとつ付け加えるとしたら、あまりスピードを上げない事ですね。
エンストしないように注意して、なるべくゆっくり走りましょう。ゆっくり走った方が何をするにしても余裕が生まれます。
あとは、S字のライン取りでしょうか。
なるべくカーブの外側に沿うようにライン取りする方が内輪差を気にせずに走れると思います。(結果として脱輪しにくいと思います)

1252197635 公開 2012-6-27 12:23:00

修了検定・卒業検定のどちらも一発で合格しました(`・ω・´)
どちらもお目こぼしのおかげでの一発合格です(´・ω・`)
ちなみに30歳で免許取りました(・∀・)

kej122393382 公開 2012-6-27 05:15:00

S字にもポールがあると想像して、通過してみては?
実際のコースは、クランクはポールがあるが、S字はありませんよね?自分が昔通ったところは、そうだったのですが。
それに何秒で通過せよ、など時間制限もないので、慌てず超慎重に通過するとか。
クランクが通過出来るなら、S字も通過できますよ。

1150537176 公開 2012-6-27 01:30:00

気にしなさんなぁ~!
教習所はのS字は縁石しかないので、(タイヤの位置はここだな)と若干タイヤ意識してれば乗り上げとかしないですよ!
ページ: [1]
全文を見る: MTの方限定でお願いします! - 35歳の主婦です。車の運転が怖