cho1216116719 公開 2012-7-26 04:01:00

お盆高速渋滞・・・初心者マークは避けるべき? - 6月に免許を取得したばか

お盆高速渋滞・・・初心者マークは避けるべき?
6月に免許を取得したばかりの学生です。
今は週に一、二回ほど運転する機会がある程度です。
お盆に家族旅行で東名を走るのですが、練習がてらサービスエリア間くらい親に代わって走ろうかなと思いますが、渋滞予測でも20kmとか出ています。初心者で高速大渋滞ってやはり危険でしょうか?乗せるのが友達でなく家族なので、助手席に親を座らせて・・・と考えているのですがどうでしょうか?
いずれこのようなシチュエーションに出くわすことにもなると思うのでいい経験にはなると思いますが。。。
みなさんの意見をお聞かせいただければ幸いです。
回答よろしくお願いします。

1151031297 公開 2012-7-26 04:11:00

取得後週1-2回運転なさっていて、親御さんが助手席という事と交代するという事でしたら問題ないと思います。
逆に高速大渋滞だとなかなか動かない分、初心者当時の私は怖くなかったですし、渋滞の運転者の気持ちもわかり良い経験でしたよ☆
眠くなるかもしれないので前日十分な睡眠と 集中する為にお手洗い我慢しない(笑)のも大事かと。
あとは渋滞だと集中力切れやすく長時間になるので、無理せずかわってもらうようにして旅行楽しんできてください★

blu121925635 公開 2012-7-26 08:40:00

渋滞しているなら大丈夫だと思いますけど、
車がATの場合混雑して停車している時に
油断して足を緩めて車が動き出し、
あせってブレーキガックンやアクセル踏まないように
注意しましょう。

1010960590 公開 2012-7-26 06:17:00

その考えは同感です。最初は助手席に友達とかより親の方が絶対良いですよ。
しかも、高速道路なんて合流だけ気をつけてればあとは問題ないと思いますし、渋滞して流れが止まってくれれば誰か入れてくれるはずです。車多めの微妙に流れてる状態の方が入りにくいと思います。
だから慣れてる人は渋滞ダルいと思いますが初心者は渋滞の方が良いかもですね。
ページ: [1]
全文を見る: お盆高速渋滞・・・初心者マークは避けるべき? - 6月に免許を取得したばか