車について - 大阪の坂が多くて、歩行者の多い地域に住む大学生です。免許取り
車について大阪の坂が多くて、歩行者の多い地域に住む大学生です。
免許取り中です。私が「MT車乗りたい」と言ったら親が大反対しました。理由は「坂が多い」「変速が面倒」などなど言われました。
そして、親が外出から帰ってくる時に車を壁に擦ったといって帰ってきました。
「運転する時間が長い人でもこうなるからAT車にしなさい」と言われました。
そこで質問です。私の地域ではやはりAT車の方がよいのでしょうか?
因みに、教習はまだ第一段階で、今日は無線教習をしました。スムーズに運転出来たと思います 運転に関してはMTでもATでもどちらでもいいと思います。
MTを知ってからATに乗ると確かに楽なんですが・・・。
MTだから事故になるとかは一切ないと思いますよ。
坂が多いのは確かにMTはつらいかもですが、自分はずっとMTしかのっていませんでしたが坂道発進も変速も当たり前のこととなるので面倒とはおもってはいません。
MTにはATにはない楽しみもありますし一度乗ってみるのがいいほうがいいと思いますよ。
自分が乗る車が自分以外の家族も運転するとかの場合は家族の意見を取り入れたほうがいいともいますが、自分しか乗らないのであれば好きなほうを選ぶほうがいいと思います。
これからはMTの車もなくなっていきますし・・・乗れるときに乗ってみては? 地域によってATが良いかMTが良いかという事はないと思います。AT車にしなさいと言うのはMTの運転が嫌な人だからあであって、地域や地形の問題ではありません。年齢的にも好きな物を選んで責任を持って運転すべきだと思うのですがどうでしょう。 関係無いです
むしろ、坂が多いとなれば、(下り坂の場合)MT車の方がエンジンブレーキが効きやすいので、運転しやすいですが・・・
>「運転する時間が長い人でもこうなるからAT車にしなさい」と言われました
もはや「こじつけの理由」。AT車にしたからって、壁に擦る人は擦りますから・・・
免許は『限定無し』にしておけば、AT車・MT車どちらでも乗れます
そして、社会人になって自分でお金を稼げるようになったら、好きな車に乗り換えれば良いでしょう 自分の好きなようにしましょう。MTの免許をとってもATは乗れます。AT限定になるとMTは運転できません。 好きなの乗りなさいな・・・若いうちは好きな物に乗った方が良い。
車を擦るのとATとMTは全く関係が無い。
「運転する時間が長い人でも」じゃなく「運転するのが下手な人でも」でしょ?
ページ:
[1]