車の運転について…私は自動車学校を卒業してから免許をとるまで半年以上経って
車の運転について…私は自動車学校を卒業してから免許をとるまで半年以上経ってしまいました。
自動車学校は愛知県の田舎の方でしたが(仕事帰りに通っていたのでやむを得ず)、実際に運転するのは名古屋市です。
自動車学校周辺と地元の名古屋とでは道も全く違いますし、マナーも名古屋の方がかなり悪く感じます。
運転するのが怖いです…
場数を踏んで慣れていくしかないとは思いますが、何かアドバイス等いただきたいです。
先輩ドライバーの皆様、よろしくお願いします。補足やっぱり名駅周辺は危ないですかね??
実は通勤で名駅近くを運転することが多くなりそうなのですが…(^_^;) 名古屋市内は、難しいですよ(笑)
車線またいで運転する人多いですし。
何しろ慣れです。
周りをよく把握して運転しないと、ダメってことですので、場数を踏んでください。
補足
特に名駅周辺は、路駐もそこそこいるし、タクシーが我が物顔で走り回っています。車線が多いので、右左折の時に事前に予測しておかないと曲がれないなんてこともたまにあります。
それと、道が碁盤の目になっていないので、いつの間にか変な方向に走っている場合もあります。一通も多いです。まあ、慣れしかないです。 はじめまして。
仕事で名駅辺りをよく運転しますが車線が多くて大変ですよ!
自分も以前は、質問者様と同じようにペーパードライバーで運転に全く自信がありませんでしたが、名古屋にあるペーパードライバースクール ゼロというペーパードライバー教習専門の会社で講習を受講しました。
実践的な講習で、自動車学校に行くよりは効率的だと思います。
良かったら、講習してみて下さい。
http://www.up-valley.com
運転、頑張って下さい♪ おっしゃるとおり、場数を踏むしかないですね。
もし可能なのであれば、
運転経験豊富な人に同乗してもらい、
まずは、
・交通量の少ない道
・幅も広い道
で練習されるのがよろしいかと。
状況はことなりますが、
私の姉も事故を起こして3年間クルマを運転せず、
すっかりペーパードライバーになりました。
その後、週末の朝や夜、
大きな交通量の少ない道で運転を練習し、
なれてきたところで、昼間の交通量がそこそこ多い道で練習をし、
最後は郊外の自分の行きたいアウトレットまで、
自分で道を調べて行くというプロセスで練習をしました。 名古屋の住人です。
まあ、名古屋駅や栄周辺に車で行かなければ大丈夫ですよ。
あとは名四の流れに乗れれば何とかなります。
最初は地元で練習してみてはいかがですか?
(補足について)
名古屋駅周辺ですかf^_^;
まあ慣れれば問題はありませんが、駅裏のロータリー辺りとかは走った事がなければ最初はちょっと大変かも。。
以前は仕事の関係で毎朝通ってましたが、とくに渋滞が嫌なので私は自家用車であまり行かないです。(栄も)
でも裏を返せば、あの近辺を普通に走れるようになれば名古屋は普通に走れると思いますよ^^
ページ:
[1]