njy128045323 公開 2012-7-3 22:02:00

教習所の卒検が受けられず期限が迫っている状況・・・。 - 仕事の休みの

教習所の卒検が受けられず期限が迫っている状況・・・。
仕事の休みの日を使いながら教習所に通っていたのですが、6月の後半に出された7月のシフトが
すべて教習所の卒検日と被っていて、仕事の休みが不定休だったんですが
ここ2~3ヶ月は月・水・金が休みだったので7月の前半金曜日に受けるつもりが
無理になってしまい、一応、二輪の免許を持っていたので、学科の試験がないのでお昼に試験が終わればギリギリ仕事に
間に合うかと思えば、学科試験を受けている方達の終わりまで待機していなければならないとの事
なんとか職場に無理を言って後半に卒検がある日に休みをもらったのに
まさかの教習所の休校日と重なっている事がわかり絶望的に
そして仮免の期限が8月3日・・・。望みをかけた8月2日はどうしても仕事に出なければいけない。
もうどうしたらいいのかわからなくなってしまい、もし、このまま卒検を受けられなかった場合
他にどんな方法で、車の運転免許を取得することができるのでしょうか?
どうか皆様の知恵を貸していただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

pdt1151568918 公開 2012-7-4 00:45:00

会社のシフトがどうなっているという個人的な事情をたくさん書いていただいても、回答者はどうすることもできませんので・・・
期限についてですが、教習期限、検定期間、仮免許の有効期間が関係してきます。
まず、卒業検定を受検できるのは、みきわめをもらって3ヶ月間となります。
卒業検定を受検するためには当然、仮免許の有効期間内でなければならず、質問者さんの期限は8月3日までということですが、検定期間中に仮免許の期限が切れてしまった場合は、仮免許を再取得しなければなりません。
第1段階の学科①を受講した日から9ヶ月以内という教習期限があったと思いますが、教習期限が到来していない場合は「修了検定」と「仮免学科試験」に合格することで、教習所内で仮免許を再取得をすることができます。
すでに教習期限が過ぎている場合には所内での再取得はできないために、運転免許試験場で仮免学科試験と仮免技能試験に合格して仮免許を取得した上で教習所に卒業検定を受けに戻ってこなければなりません。
いずれにしても、みきわめから3ヶ月以内の検定期間内に卒業検定に合格しなければなりません。
~卒業検定には3ヶ月の検定期間内に合格しなければならない。
~仮免許が有効期限内でなければ、検定は受検できない。
~教習期限内に仮免許の期限が切れた場合は所内で再取得可能→検定期間内に卒検に合格
~教習期限が過ぎている場合は試験場で仮免許の再取得→検定期間内に卒検に合格(ただし、試験場での仮免技能試験は教習所の検定と比べ難易度が高く合格が困難)
なお、卒業検定は2時間程度で、その後の卒業証明書の作成に少し時間がかかると思いますので、どうしても仕事があるということで後日交付にしてもらう形に交渉をすれば、午前中で済むと思いますよ。
卒業検定に学科の試験はありませんので、何かしら話の行き違いがあります。
シフト勤務の仕事などはしたことがないのでよくわからないのですが、あなたが休みたい日が休みの同僚にシフトを変わってもらえるようにお願いをして了解を得た上で、会社にお願いをする形をとることで休みにすることはできないのですか?

铃木杏树 公開 2012-7-4 00:57:00

皆さんが言っている通り、会社に掛け合ってシフト変更するのが一番かと思います。
あと気になったのですが、仮免の期限が8月3日なのは分かりますが、教習期限と仮免期限は違いますよ。教習期限は入校してから9ヶ月です。仮免の期限が切れても教習期限内に再度仮免を取得すれば卒検は受けられますよ。

1150459102 公開 2012-7-3 22:25:00

前の方が言われているとおりで、会社と相談してシフトを変えてもらうしか、方法は無いでしょう
>学科試験を受けている方達の終わりまで待機していなければならないとの事
これの意味が全く分からない。これは誰が言っていた事ですか?
卒業検定は技能試験だけだから、学科試験はありません
最も、繁忙期で卒業検定受検者が沢山いれば、帰れるまで時間はかなりかかりますが…

1047823565 公開 2012-7-3 22:18:00

もう一度会社にかけあってみるしかないでしょうね。
最悪の場合、もう30万円積むしかないでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所の卒検が受けられず期限が迫っている状況・・・。 - 仕事の休みの