はじめまして。今車の免許を受けに教習所に通ってます。今日仮免を
はじめまして。今車の免許を受けに教習所に通ってます。今日仮免を受けましたがだめでした(>_<)
合図、確認が早いとか遅いとか言われてもよくわかりません。一緒に始めた友達は一回で受かったので焦ってしまいます
落ち着いてって言われてもどうしても緊張してしまいます(;_;)
皆さんはどうでしたか?
確認、合図のポイントがあれば教えてくださいm(_ _)m
お願いしますm(_ _)m 合図、確認は遅すぎるのもあまり早過ぎるのも良くないのです。
なぜなら、自車も動いているし周囲の状況も刻々と変化しているからです。
例えばせっかく安全確認しても、その後行動を起こすまでに間が開きすぎると状況が変わってしまいますから、安全ではなくなっているかもしれないのです。
逆に安全確認が遅すぎると操作に間に合わず、直後の運転行動に支障をきたしますよね。
合図については、自車の行動を周囲に知らせるのが目的ですから、決められたタイミング(3秒前とかの)か又は、それより心持ち早いのは構わないでしょう。
また、一回で受かったかどうかが問題ではなく、基本的なことがどれだけ身に付いたかどうかがこの先一人で運転するときに何より大切になるのです。 検定時の、合図の出す場所は、明確に決まっています。右左折時の「何メートル前から」とか、車線変更時の「何秒前」とか。
また、確認はその前後に行うのです。
よくわからなければ、もう一度最初から教習し、教官にわからないところを聞いてください。
教習中に、「検定に合格するテクニック」を教わっているはずです。
検定で行うことは教習所で全て学んでいるはずですし、見極めに合格しているから検定を受けられるのです。
焦る必要はないと思います。だけど、「よくわからない」ということであれば、もっと教習を延長してください。
実際に公道に出て、「よくわからなくて事故した」なんて言うのは言い訳にも理由にもなりません。
私は、仮免許の検定も、卒業検定も一回で合格しました。
ページ:
[1]