tab1119716309 公開 2012-7-10 12:23:00

質問です。私は、自動車の普通免許を取得しようと思い自動車教習所を卒業した

質問です。
私は、自動車の普通免許を
取得しようと思い
自動車教習所を卒業したのですが、
いろいろと忙しく、
最終筆記試験にまだ
行けていません。
気づけば、学校を卒業して
7
ヶ月がたってしまいました。
こんなに時間がたってしまっても
免許試験は受かるものなんでしょうか?
それとも、教習所へ
通いなおす方が
いいのでしょうか…?

皆様、御回答を
宜しくお願いします。

横浜 公開 2012-7-10 12:31:00

本屋で問題集を買ってきて、かたっぱしから勉強すれば、受かりますよ。
それよりも、7か月も何もしなかったことを反省しましょう。
このままだと、1年過ぎて教習代が無駄になりますよ。

oha1148687820 公開 2012-7-10 13:07:00

卒業翌日から急に忙しくなるんですか。なかなか特異な方ですね。
悔いても仕方無いんですから、とにかく問題をこなして受験するしか無いでしょう。教習所に通い直したければご自由に。また教習所卒業翌日から忙しくなるやも知れませんが・・・

杉本丽奈 公開 2012-7-10 12:56:00

運転免許の学科試験とは、「自動車等の運転に必要な知識」を確認するものです。
つまり、免許を取って運転する人にとって、全て知っていて当然の(知っていなければならない)知識であり、運転する限りずっと覚えているべきものです。半年経った程度で合格しないようなら、ご自分には必要な知識が身についていなかったと考えるべきでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 質問です。私は、自動車の普通免許を取得しようと思い自動車教習所を卒業した