急いでいます!2010年2月16日にスピード違反でつかまり赤切符を
急いでいます!2010年2月16日にスピード違反でつかまり赤切符をきられました。その後に30日免停講習を受けました。29日短縮となり1日免停でした。罰金6万払い免許証も返してもらってます。免許証の点数について質問です。1日免停だった日の翌日から起算日だと思います。 起算日から一年、無事故無違反だと、どうなりますか?その後の点数は、どうなりますか?それから2年たち今日違反してしまい2点ついてしまいました。免許は停止になるのでしょうか?停止であれば、あと何点でそうなるか教えてください。処分としてはどうなるか。ちなみに七千円払い青い切符です。補足ちなみに今年の八月に免許の更新です。その場合は、どうなるのですか?教えて下さい。 処分歴(前歴)1回・累積0点となっています。
ここから1年間の無事故無違反であったので、前歴0回となり、累積0点とあわせて「きれいな免許証」となりました。
さらにここから2年間無事故無違反が続いていたわけですが、今回何の違反かわかりませんが、2点の違反をしてしまったのですから、前歴0回・累積2点です。
前歴0回の場合は、累積6点~8点で30日の免停処分となります。ですから、あと4点で免停処分となります。今回の2点を0点に戻すには、この違反をした日から3ヶ月間、無事故無違反でいれば、0点に戻ります。但し、3ヶ月たたずに新たな違反をしてしまった場合、点数は加点され、累積点数が0になるのは、新たな違反から一年無事故無違反で、となります。
通常、累積点数が「ぴったり6点」となった場合の30日免停処分は、「違反者講習」というのを受講すれば、前歴も累積も「0」に戻る、という制度があるのですが、あなたの場合、過去3年間の間に「行政処分」を受けているので、2010年に受けた「免許停止処分者講習(短期)」を受講することとなります。これを受ければ、また期間の短縮が図れます。ただし、また前歴1回となります。
この「違反者講習」と「免許停止処分者講習(短期)」をごちゃごちゃにしている方がいらっしゃるようですが、「違反者講習」は、行政処分が解除されて、前歴は付きません。さらに累積点数は0点になります。警視庁のHPで内容が確認できます。
一方、「免許停止処分者講習」は、行政処分ですから、累積点数こそ0に戻りますが、前歴が付いてしまいます。
補足
今年の8月の更新は、免許証の帯色は「青」で有効期間3年の免許証です。なお、更新時には「違反運転者講習(120分)」を受けなければなりません。
この更新講習や帯色の区分の決め方は、更新時の誕生日の41日前を起点に過去5年間の「違反歴」で決定されます。
となると、次回(H27年)の更新まで、無事故無違反ならば、「青帯5年」の免許、何か一つでも違反をしてしまうと、また「青帯3年」の免許となります。
参考までですが、過去5年間無事故無違反ならば金帯となります。 現在は前歴0回累積2点の状態で、今後の違反によって累積6点以上に達すると免許停止処分等を受けることになりますが、明日より3ヶ月を無事故無違反で過ごせば、今回の2点は累積されなくなり、前歴0回累積0点のきれいな状態になります。
前歴0回累積6点等で免許停止処分を受けて処分期間を満了すると、6点の違反点数が累積されなくなる代わりに、処分を受けたことが前歴1回と数えられ、処分明けの点数は前歴1回累積0点の状態です。
この処分が明けた日より1年を無事故無違反で過ごせば、処分を受けたことを前歴には数えなくなり、免許の点数が前歴0回累積0点のきれいな状態になります。
今日の違反によって、現在は前歴0回累積2点の状態で、さらに違反をして累積6点以上に達すると免許停止処分を受けることになりますが、質問者さんの場合には2010年2月16日の違反日翌日から昨日2012年7月1日までに、停止期間を除いても通算して2年以上の無事故無違反期間があります。
したがって、現在は前歴0回累積2点ですが、明日より3ヶ月を無事故無違反で過ごせば、今回の2点は点数計算に含めなくなり、前歴0回累積0点の状態になります。
ただし、3ヶ月が経つまでに追加の違反をしてしまうと、この2年無違反の特例は適用されなくなり、今回の違反と追加の違反の点数の両方が累積され、前歴0回累積0点にするには追加の違反日翌日から1年無違反が必要となってしまいます。
2年無違反の特例は間に免許停止処分が入ってもよく、今回の違反日前日から前回の違反日翌日までより停止処分で効力が停止されていた日数を引いて、2年の無事故無違反期間があれば特例の対象ですので、処分明けから2年無違反を数える必要はありません。
質問者さんの場合には、処分明けからでも2年無違反だと思いますが・・・
免許の更新手続きは全く点数の計算には関係ありませんから、まず3ヶ月を無事故無違反で過ごしてください。
更新手続きは過去5年間に軽微でない違反があることで、違反運転者に区分されることが既に確定しています。 2010年2月での赤切符による免停明けは前歴1回の0点でスタートになっています。
免停明けから1年間無事故・無違反で過ごせば前歴1回は前歴なしになりますので、2011年~月の免停明けから1年後に前歴なしの0点のきれいな状態になっています。
その状態で本日に2点の違反をしたのならば、現在の貴方の状態は前歴なしの累積2点です。
前歴なしは累積6点以上で免停となりますので、明日から1年以内に違反をして違反と違反の間に1年間を開けずに違反を繰り返して累積6点以上になれば免停となります。つまり、あと4点以上の累積で免停となります。
<追記>
免許更新には全く影響ありませんので、通常通り更新が可能です。更新をして累積点数が変わるということもありません。
累積点数や前歴が変わるのは上述したような場合のみです。
逆に、明日から1年間無事故・無違反で過ごせられれば累積2点は0点になります。 前歴0累積2点
あと4点あるから大丈夫。
10年の2月と言うことはどんなに遅くても4月までには短期講習を受講していますよね?
と、言うことは2年以上の無事故無違反が適用されるので3カ月の無事故無違反で前歴0累積0になります。
とりあえずは10月3日まで無事故無違反で過ごしましょう。
補足
更新と点数は関係ありません。
2年前に免停食らってる時点で違反者講習は確定しているので更新時の講習にも影響なし。 御質問に順番に回答いたします。
①起算日から一年、無事故無違反だと、どうなりますか?
免停の前歴が1だったものが0に戻ります。
また、今回は該当しませんが、違反点数がある場合、
それも0点に戻ります。
つまり、免許取りたてと同じ、キレイな状態に戻ります。
②その後の点数は、どうなりますか?
前歴0累積0点からのスタートです。
その後の点数はそのまま累積されます。
特に1年間無事故無違反だからといって、
点数が累積されないということにはなりません。
③免許は停止になるのでしょうか?
なりません。質問者様は前歴0ですので、
6点で30日免停基準となりますので、
「30日免停まであと4点」という状態です。
ちなみに、今後3ヶ月間無事故無違反を達成すれば、
今回の2点も消失して0点に戻ります。
以上御質問に対する回答ですが、
以下免許の点数制度に関する説明です。
おそらく、まったくご理解されていないかと思いますが、
覚えてしまえばシンプルです。
①点数は引き算ではなく、加点されるもの
②加点の結果、一定の点数に達すると、
免許停止、取り消しなどの処分対象となる
③違反による点数は、「1年間の無事故無違反」で
0点にリセットされる。
④免停などの処分を受けた場合、処分明けも
0点にリセットされる。ただし、「前歴」が付加される。
⑤「前歴」がついている期間中は、免停などの処分となる基準点数、
および処分内容そのものが厳しく設定される。
⑥「前歴」も「1年間の無事故無違反」で0に戻る。
⑦「2年間の無事故無違反」を達成した場合、
1~3点以内の違反点数は「その後の3ヶ月間の無事故無違反」で
0点にリセットされる。
以上です。
質問者さまの場合、
2012年2月:スピード違反で30日免停
↓
免停処分明け:「前歴1 点数0」に
↓
免停明け1年後:「前歴0 点数0」に
↓
免停明け2年後:2年間の無事故無違反達成
↓
今回:2点の違反=「前歴0 点数2」に
既に2年間の無事故無違反期間があると思いますので、
今回の2点の違反は、3ヶ月間の無事故無違反で
また0点にもどります。
以上ご参考までに。
ページ:
[1]