1246932620 公開 2012-7-5 23:26:00

2011年に原付で違反をしてしまい2点ひかれました今年の6月に普通車の免許を

2011年に原付で違反をしてしまい2点ひかれました
今年の6月に普通車の免許をとりすぐ違反で2点ひかれてしまいしました
このようなことで初心者講習の通知はきますか?
補足その時警察にきくと原付の違反から1年たっていないなら初心者講習の通知が届くといわれました・・・・・・
これは初心者講習の通知はこないと思ってもいいですか?

hqm1141089541 公開 2012-7-6 00:22:00

最初に申し上げますが、点数は「引かれません」、加算されていきます。
原付の免許を取って、1年に満たないようですが、普通免許を取得したので、原付の初心者期間は、もうなくなっています。そして、普通免許のほうで2点の違反をしたそうですが、こちらは、あと1回、普通車での軽微な違反で「初心運転者講習」の対象となります。
「初心運転者講習」の対象は、各免許ごとに分かれていますから、今回は普通車での違反行為のみが対象です。しかし、現段階で累積は4点ですから、あと2点で30日の免停処分となりますよ。近々、公安委員会から「累積点数のお知らせ」のハガキがくるでしょう。1年間無事故無違反でいれば、この累積4点は0点に戻ります。
補足
「初心運転者講習」の対象は、その対象免許で…
1・軽微な違反を繰り返し、累積3点になった場合。
2・1度の違反で3点となり、その後新たに違反をした場合。
3・一度の違反や人身事故で累積4が点以上になった場合。
です。

mar1017658827 公開 2012-7-6 10:28:00

普通車でもう1回2点の違反すれば来るよ。
来年の6月まで違反しない事だね。
原付も普免も種類事に1年間の初心運転期間が有るんですよ。
2点引かれたって言ってるけど、あんた何点持ってるの?
普通免許取得時0点なんだけどね。引き算得意な人は違反繰り返すんだね。

phl1147558984 公開 2012-7-6 09:11:00

普通免許を取得した時点で原付の違反は初心運転者講習の対象外となっています。したがって、初心運転者講習にはなりません。
2011年の原付での違反が何月か分かりませんが、普通車での直近の違反までに1年が経過していないならば、今回の違反点数と前回の違反点数が累積されて、現在の貴方の状態は累積4点になります。
普通車での直近の違反までに1年が経過しているならば今回の違反点数のみになりますので、現在の貴方の状態は累積2点となります。
普通免許取得での初心者期間は来年6月までです。この期間に普通車で累積3点以上の違反をすれば初心運転者講習となります。
既に2点の違反をしていますので、初心者期間にあと1回の違反をすれば累積3点以上となって初心運転者講習となります。
<追記>
通知はきませんよ。
原付の違反は普通免許を取得した時点で初心運転者講習の対象から外れていますので、原付の違反から1年が経過していなくても初心運転者講習にはなりません。
初心運転者講習になるのは初心者期間に普通車で累積3点以上の違反をしたときのみです。
警察官は交通違反の点数制度を把握していない人が多いので、そのような間違った発言をしたものと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 2011年に原付で違反をしてしまい2点ひかれました今年の6月に普通車の免許を