1147137202 公開 2012-7-13 15:57:00

教習所について - 平日18時のみの出勤でも免許はとれますか?10月

教習所について
平日 18時のみ の出勤でも免許はとれますか?
10月になったらバイトをやめるので完全フリーとなります
また平日は火曜日なら休むことができます(学校)

で、じゃあ10月からとれという人がいるかもしれませんが無理です
学生のうちに免許とって自慢したいのです
それだけです補足関係ないですけど学生で免許とってたらかっこいいですよね
まあそれ以外にも来年からはいろいろ大変なので・・
というのも留年予定なので

1215899700 公開 2012-7-13 23:34:00

>学生で免許とってたらかっこいいって・・・
それがかっこいいと思うなら
みっともなくて『留年』なんてできないのではありませんか?
中堅レベルの高校なんでしょ?
長期入院とかでもなさそうだし
サボって単位が足りないか、赤点とっての留年なのでしょうね
電車やバスでデートしているよりも情けないw
教習所に通う暇があるならもっとすべきことあるんじゃないの?
まあ、冷笑に耐えながら1つ年下の子ともう1度3年生してたらいいですよw

1219536104 公開 2012-7-15 18:34:00

>学生のうちに免許とって自慢したいのです
>それだけです
自慢にはなりませんよ。
私のとこでは高校3年のうちに免許取る人がほとんどです。
他にも田舎は、ほとんどじゃあないですか?

fq_1011107583 公開 2012-7-13 23:25:00

じゃあ免許取る人ほとんどカッコイイね。逆に社会人のほうが少ないし・・・・(笑)
でも留年はどうなの?カッコイイのかな?

1150072772 公開 2012-7-13 16:41:00

運転免許は「自慢」をするために取得するものではありません。たいていの人が取れる資格です。
もし、自慢をしたいなら、「原付」と「小特」をとって、「一種普通自動車」→「一種中型自動車」→「一種大型自動車」、「一種大型特殊」と「一種けん引」、
そして「普通自動二輪」→「大型自動二輪」、
さらに「二種普通自動車」→「二種中型自動車」→「二種大型自動車」、「二種大型特殊」と「二種けん引」、
これら14の免種すべてを取得(これをフルビットと言います)したら、自慢を出来ると思います。分かる人には分かってもらえます。
なかなか、手間がかかりますよ。学科試験だけでも、何回だ、「原付」と「小特」で1回ずつ、仮免学科を1回、一種の学科試験を1回、二種学科試験を1回の合計5回。
技能試験は、「原付」・「小特」以外の12種で全てあります。これだけやれば「自慢」だね。
少なくとも、「一種免許は全て」、そして、「二種免許は大型」まで取らねば、自慢できないと思います。あ、それから、取得の順番を間違えると、取得できなくなる免許があるので、その点は注意が必要です。
学生で免許を持っていても、かっこいいとは思いません。実際に高校生でも就職する人達は、自動車学校に通うじゃないの。
「留年予定」?じゃ、高校卒業をできない予定ってことでしょうか?あなたの通う高校は、免許の取得は校則で禁止はされていないのでしょうか?
.

1052698654 公開 2012-7-13 16:10:00

自慢にならないと思う。
免許は取れることが普通だし。
たいてい、18歳で取ることが多いし
免許を取れるだけの金が貯まったとかを自慢しようとしてるのかな?

1050146709 公開 2012-7-13 16:01:00

教習自体は18時以降でも大丈夫だと思いますが、学科のスケジュール次第だと思います。通う自動車学校に聞いてみるのがいいかも。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所について - 平日18時のみの出勤でも免許はとれますか?10月