kis1110568793 公開 2012-6-19 20:33:00

僕は原付の免許を取るときに、自転車に関する道交法も覚えました。

僕は原付の免許を取るときに、自転車に関する道交法も覚えました。
通学は自転車を使っています。
・一時停止をしているとき、後ろから来た車に無理な割り込みをされることがよくあります。
これって何か違反にさせることはできないでしょうか?
・小学校の前を通るのですが、その学校の前に信号がない横断歩道があります。
原付で通る時は止まって小学生たちに道を譲っています。(当たり前のことですが。)
自転車に乗っているときは友達と一緒なのですが、自分だけ子供たちに止まって道を譲っているので
友達は止まらずに先に行っちゃう感じなんですよ。
自転車であっても信号がない横断歩道があったら止まって道を譲るべきですか?(今は実践しています。今後どうするかを質問しました。)

1153102575 公開 2012-6-20 10:07:00

法令を遵守していると、そういうジレンマに遭遇しますよね。
すごくよくわかります。
あなたは法令というものを理解しています。
たとえば、それを破って、小学生たちと自転車で衝突したとします。
後悔しませんかね?
知っていたのに、と。
事故をすると、どんだけ歩行者がバカだったとしても、自転車が悪くなるのです、残念ながら。
ちょっと止まるだけのことですよ。
相手が得するわけではない、自分が損するリスクを回避するだけです。
これからも安全運転で行きましょう!
ページ: [1]
全文を見る: 僕は原付の免許を取るときに、自転車に関する道交法も覚えました。