至急、聞きたいことがあります!!有料老人ホームで使っている、日産
至急、聞きたいことがあります!!有料老人ホームで使っている、日産・キャラバンの介護福祉の送迎仕様は、普通免許で運転することができますか?
免許は、平成21年に取得しました。
車は、4代目です。 こんにちは。
道路交通法上の運転免許としては、他の方が書かれている通り普通免許で運転はできます。(あくまでも白ナンバーの場合)
ただし、福祉車両(車いす対応型)をはじめとする、福祉送迎で使用する車の運転は、普通の車を運転するとは違う運転技術が必要とされます。
その点はよく勉強された方がいいと思います。
それから、送迎の際に、利用料(送迎対価)を収受している場合は、福祉有償運送などの登録(又は許可)と運転者は認定講習の受講義務があります。 車検証に書いてあるよ。
憶測で乗ると後悔するよ。 ほかの回答者へ
今回の質問は、日産キャラバンの4代目モデルの福祉車両の仕様について
質問しているのに、5代目モデルで、今月発売のE26型の紹介をしても意味がないし、
一般仕様モデルについて回答しても、意味がないでしょう。
それに、E25型のマイクロバス仕様は、最大12名に変更されてます。
今販売されているN350キャラバンの前のモデル(4代目のE25型)は、
次のHPに書いてるとおりで、福祉車両については、
すべて定員10名以下ですから、普通自動車免許で運転可能です。
オートックワン
自動車カタログ > 日産 > キャラバン > キャラバン グレード一覧 > キャラバン 福祉車両グレード一覧
http://autoc-one.jp/nissan/caravan/welfare/ 大丈夫です。
日産・キャラバンの介護福祉の送迎仕様↓(アンシャンテ送迎仕様)は定員10名ですから。
http://www.nissan.co.jp/NV350CARAVAN/lv.html
日産・キャラバンの福祉仕様には定員11人 以上はありませんよ。 takae5294さん キャラバンの定員次第。10人以下なら普通免許15人以下なら中型免許。
↑何か私の回答間違ってる?
ページ:
[1]