学生が車の免許を取得する場合、親がお金を払うのでしょうか。過保護にも
学生が車の免許を取得する場合、親がお金を払うのでしょうか。過保護にも思えるのですが、どう思いますか。
補足母子家庭で決して裕福ではないです。子供は後で親に返済するくらいなら免許はいらないというのですが、就職で不利にならないようにと思い親が勧めている状態です。 家庭の経済力はそれぞれです。 地方から下宿している学生は仕送り受ける人も多く それを考えれば自宅から通っている家庭にとっては教習所の金額など安いものってこともあります。
また教習所どころか学費さえ奨学金制度で借りて卒業後働きながら返していく学生もたくさんいます。
苦労している家計をやりくりするなら過保護でしょうし 生活にゆとりのある家庭なら30万くらいなんともない金額ってことじゃないでしょうかね。
裕福な家庭は学費から教習所やお小遣い・・・卒業しても結婚式費用から新居の家まで買ってくれる家庭もあるでしょうから ほんとそれぞれでしょうね。 どっちでもいい。
ただ、仕事しながら免許を取りに行くのは思いのほか大変。
学生の間にとっておくべき。 親の義務だと思いますけど・・・・・・・
三流大学に通わせるよりは、よほど将来役に立ちます。 貧乏の家庭なら過保護じゃ無いですか。
金持ちの家庭なら普通じゃ無いですか。
貴方の物差しで全てを測るのはとても危険だと思いますが。 仕送りしてて厳しいようなら自分で払わせればいいんじゃないかな
実際学生が十数万工面するのは大変ですけどね 私は出してもらえなかったよ、だから社会人になってから取った。
住んでいるところの環境にもよると思いますよ、車がないと生活できないようなところだと、早く「取らせる」っていうのもあると思うし。
私は子供の免許代は出すつもりは全くありませんが。
ページ:
[1]